閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年9月 > 「水素関連製品の研究・開発・実証補助金」採択事業の決定

「水素関連製品の研究・開発・実証補助金」採択事業の決定

ページID:81307

ここから本文です。

記者資料提供(2025年9月29日)
経済観光局工業課
「水素関連製品の研究・開発・実証補助金」の公募を行い、このたび採択事業を決定しましたのでお知らせします。

補助金概要

神戸市内中小企業が大学・研究機関や大手企業等と連携して行う水素関連製品の実用化に向けた研究・開発・実証の取組に対し補助金を交付することにより、市内水素関連産業の振興をはかります。
また、実現可能性が高いと評価できる商用化計画に基づく事業については、補助限度額と補助率を拡充します。
※詳細はこちらの公募要領をご覧ください。
https://www.city.kobe.lg.jp/a93457/business/sangyoshinko/shokogyo/chushokigyo/suisokaihatsuhojo.html

公募期間

2025年5月21日(水曜)~6月27日(金曜)

採択事業

採択件数5件 (申請件数5件)

申請者名

(コンソーシアムの場合は幹事企業)

申請枠

補助対象事業(事業区分)

連絡先

株式会社OKAMURA
<コンソーシアム>(2カ年事業)

通常

自然海水直接電解システムの電極触媒の開発とそのシステムにおける
理想的な送液方法の検討(実証)

担当:村田

078-652-3151

神港精機株式会社

<単独>(単年事業)

拡充

真空断熱容器及び配管用真空排気設備の最適化研究・開発・実証(実証)

担当:西村

078-332-3400

阪神機器株式会社

<コンソーシアム>(2か年事業)

通常

水素吸蔵合金を用いた効率的な燃料電池発電システムの構築(研究・開発)

担当:黄

078-974-5315

株式会社山本電機製作所
<コンソーシアム>(2カ年事業)

拡充

液化水素レベルセンサの高圧対応に向けた実証試験(実証)

担当:福本

078-631-6000

以下2カ年目事業

ABILITY株式会社

<コンソーシアム>(2カ年事業)

通常

常圧水素カートリッジとその利活用技術、システムの開発(研究・開発)

担当:宍戸

080-5407-5430

補助金額等

補助対象事業 補助率 補助限度額
単独枠 コンソーシアム枠


実用化に向けた水素関連製品の研究・開発 2分の1
以内
単年事業
150万円
単年事業 600万円
2か年事業 950万円
(1年目 600万円、2年目 350万円)
新規開発した水素関連製品の実証


上記のうち、商用化に向けた具体的な
計画書が提出され、実現可能性が高いと
評価できるもの
3分の2
以内
単年事業
250万円
単年事業 1,000万円
2か年事業 1,500万円
(1年目 1,000万円、2年目 500万円)

※2か年事業の2年目の補助金は令和8年度の予算の成立を前提とする