閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 区役所 > 中央区 > 地域活動支援・多文化共生 > こうべ海の盆踊り2025

こうべ海の盆踊り2025

最終更新日:2025年7月1日

ページID:59085

ここから本文です。

 海盆ロゴ
 

「こうべ海の盆踊り」は、全国各地の代表民謡や神戸ゆかりの民謡を、大迫力の生唄・生演奏に合わせて踊ることができる盆踊り大会です。神戸の代表的な夜景スポットであるメリケンパークを舞台に、年齢・性別・国籍を問わず来場者が一体となって輪をつくり、踊りを楽しみます。

公式Instagram  Xロゴ  公式Facebook

Youtube(外部リンク)

開催日時

2025年8月16日(土曜)18時00分~20時30分
※小雨決行・荒天中止
※悪天候により開催内容の変更または中止する場合は、当日12時頃に「ためまっぷ中央」内のイベント掲示板にて発表します。

行事内容

協賛ブース

5社のブースが出店予定です。

  • オロナミンCの無料配布
  • 神戸ヤクルト販売株式会社(ジョア・ヤクルト1000・スポーツドリンクの販売)
  • ハートスフードクリエーツ株式会社(焼きそば・ビール・レモンソーダの販売)
  • 明治安田生命保険相互会社 神戸支社(無料の健康チェックイベント)
  • 六甲ビール醸造所(クラフトビールの販売)

オロナミンC ジョアとヤクルト1000 レモンソーダ 六甲ビール

キッチンカー

バラエティ豊かな40台のキッチンカーが出店予定です。
出店予定のキッチンカーの詳細はこちらをご確認ください。
からあげポテト ガーリックシュリンプ そばめし フルーツ飴

子ども縁日広場

子ども達が楽しめる縁日広場が登場します。
ヨーヨー釣り、おもちゃ・スーパーボールすくい、輪投げ、オリジナルポーチ作り、昔懐かしいラムネの販売など
ヨーヨー釣り おもちゃすくい

盆踊り

日本民謡協会による生唄・生演奏に合わせて一緒に踊りましょう!

タイムテーブル(予定)

18時~
主催者あいさつ

18時5分~ 生唄・生演奏
全国各地のご当地民謡

  • こうべ港音頭(神戸市)
  • 東京音頭(東京)
  • デカンショ節(兵庫)
  • 相馬盆唄(福島)
  • 鹿児島おはら節(鹿児島)
  • ドンパン節(秋田)
  • 炭坑節(福岡)

18時50分~
オリジナル盆踊り

  • オロナミンC「元気ハツラツ音頭」

19時~
神戸のご当地民謡

  • みなと音頭(神戸市)
  • ポートタワー音頭(中央区)
  • 山と港と花時計(中央区)
  • 神戸ハイヤ節(中央区)
  • 河内音頭(大阪)
  • ダンシングヒーロー

19時50分~ 生唄・生演奏
民謡・海の盆バージョン

  • こうべ港音頭(神戸市)
  • デカンショ節(兵庫)
  • 鹿児島おはら節(鹿児島)
  • 炭坑節(福岡)
  • 河内音頭(大阪)
20時30分
こうべ海の盆踊り2025終了

会場限定かもめんTシャツの販売

新デザインのかもめんTシャツを販売します。※無くなり次第終了
価格:1,000円(税込)
サイズ:キッズ(130㎝)・S・M・L・LL(全てメンズサイズ)
かもめんTシャツ

阪神・淡路大震災から30年

1995年の「こうべ海の盆踊り」は、市民の声を受けて「追悼と復興」をテーマに開催されました。
阪神・淡路大震災から30年となる今年は、下記の取り組みを行います。

1.「しあわせ運べるように」の合唱 
中央区子ども会連合会による「しあわせ運べるように」の合唱を行います。
盆踊りの開始前の17時45分から、やぐら上で行う予定です。

2.防災啓発ブース
折り紙を使った災害時に利用できる紙食器作りのワークショップなど、防災の大切さを改めて考える啓発ブースを設けます。

会場(メリケンパーク)周辺地図会場アクセス

会場までのアクセス図

電車

  • 神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」出口2番から徒歩7分
  • JR神戸線「元町駅」東口から徒歩10分
  • 阪神本線「元町駅」東口から徒歩10分
  • 阪急神戸線「花隈駅」東口から徒歩12分

バス

  • ポートループ、シティーループ「ポートタワー前」から徒歩2分

※ご来場の際は公共交通機関を使ってお越しください。

リーフレット

こうべ海の盆踊り2025リーフレット(PDF:1,828KB)
当日のタイムテーブルや会場マップ等を掲載しています。

フォトギャラリー

 

やぐら(夜)①

こうべ海の盆踊り2024

やぐら(夜)②

やぐら周りの様子

やぐら(夜)③

やぐら上の様子

やぐら(昼)①

やぐら南側からの様子

縁日広場

キッチンカー・会場内の様子

 

実際に「こうべ海の盆踊り」でよく踊られる民謡のお手本動画です。
動画を見て練習し、本番でかっこよく踊りましょう!

「こうべ海の盆踊り」の舞台、メリケンパークに赤く輝く神戸の象徴「ポートタワー」の音頭です。

その他のお手本動画はこちら

よくある質問と回答

Q1.出店したい場合はどうすればいいですか?

A1.キッチンカーおよびブース出店の一般募集はありません。

Q2.出演したい場合はどうすればいいですか?

A2.出演者の一般募集はありません。

Q3.昨年からの変更点は?

A3.キッチンカー等の出店ブースの開始時刻が、盆踊り開始と同時刻の18時からになりました(昨年は出店ブースのみ16時開始)。

Q4.いつから始まったイベントですか?

A4.1993年に開催したアーバンリゾートフェアのうち中央区の行事であった「大盆踊り大会」が、1995年より「こうべ海の盆踊り」と改称され、以後、継続開催してきました。今年で30回目の開催となります。

Q5.「やぐら」は一般の人も上で踊ることができますか?

A5.できません。安全配慮のため、踊りのお手本を踊る関係者等のみの登壇としています。

Q6.駐車場はありますか?

A6.会場内に駐車場はございません。車でお越しの場合は周辺の有料駐車場をご利用ください。混雑が予想されますので、できるだけ公共交通機関を使ってお越しください。

Q7.交通規制はありますか?

A7.ありません。

Q8.飲食スペースはありますか?

A8.会場内の協賛ブースやキッチンカーで購入した飲食物について、座って飲食いただけるスぺースを設ける予定です。

問い合わせ先

神戸市お問い合わせセンター
お問い合わせフォーム

主催・後援・協力・助成

主催:こうべ海の盆踊り実行委員会
後援:神戸新聞社、メリケンパーク協議会
協力:神戸市スポーツ推進委員中央区連絡会、水上消防団メリケン分団、地区青少年育成協議会、B.L.S KOBE救護班
※この事業は、兵庫県神戸県民センター神戸の魅力づくり事業および中央区社会福祉協議会の補助を受けて実施するものです。

みなと銀行  六甲バター
オロナミンC(大塚製薬株式会社)
株式会社上組 神戸元町商店街連合会
明治安田生命保険相互会社
アサヒビール株式会社 株式会社アベストコーポレーション 株式会社神戸国際会館
神戸ハーバーランド株式会社 神戸ヤクルト販売株式会社 三宮センター街
阪神国際港湾株式会社 バンドー化学株式会社
兵庫トヨタ自動車株式会社
森本倉庫株式会社 株式会社老祥記 六甲ビール醸造所
和田興産
株式会社加美乃素本舗 シスメックス株式会社 株式会社阪急阪神百貨店神戸阪急 株式会社劉家荘

ページの先頭へ戻る

よく見られているページ

お問い合わせ先

中央区総務部地域協働課