ホーム > 区役所 > 兵庫区 > 計画・取り組み > 兵庫区みらい会議

兵庫区みらい会議

ここから本文です。

兵庫区みらい会議とは

兵庫区の地域課題解決に向け、地域の企業、商店、NPO法人等が連携をして様々な取り組みを展開しています。
2020年に設置されて以降多数のプロジェクトが実施されています。
兵庫区みらい会議発のプロジェクト

 

兵庫区みらい会議発のプロジェクト

モルック

モルックを活用して多文化共生、子育て・高齢者・障がい者支援に取り組んでいます。

兵庫区モルックフェスタを開催しました

主催:兵庫県モルック協会、兵庫区みらい会議(共催)
日時:2023年4月23日(日曜)9時45分~16時00分
会場:ミズノスポーツプラザ神戸和田岬
大会参加者:48チーム・96名
協力(順不同):(株)神戸マツダ、神戸電鉄(株)、神戸市立兵庫図書館、兵庫県立兵庫工業高等学校、医療法人川崎病院、ミズノスポーツサービス(株)、楽天ヴィッセル神戸(株)、わんまいる清水、(株)ジェイコムウエスト神戸芦屋局、(有)ジェントルマンフードサービス八喜為、岬の焙煎所、イオンモール神戸南、NPO法人Oneself、兵庫エフエム放送(株)、西日本旅客鉄道(株)兵庫支社、神戸市立和田岬小学校
大会イメージ ブースイメージ

兵庫区内で体験会を実施しています

花のフェスタ1

(株)デンソーテンより兵庫区内学校へモルックセットが寄付されました

兵庫区内に本社を構える(株)デンソーテンより、兵庫区内の小学校(8校)と特別支援学校(1校)へモルックセットを2セットずつ寄付されました。

(対象校)
神戸祇園小学校、夢野の丘小学校、会下山小学校、兵庫大開小学校、水木小学校、和田岬小学校、明親小学校、浜山小学校、友生支援学校

夢野の丘小学校、和田岬小学校では兵庫県モルック協会による体験会を実施しました。
和田岬小学校での体験会の様子

留学生版トライやるウィーク

留学生にもトライやるウィーク(職業体験)を経験してもらうことや、留学生の受け入れにあたって日本語学校と地域社会が連携することを通じて、多文化共生の理解を深めていきます。
企画運営:NPO法人Oneself

令和4年度受け入れ企業・団体
◆(株)神戸マツダ
◆(福)兵庫区社会福祉協議会
◆ミズノスポーツサービス(株)
◆神戸市立兵庫図書館
留学生版トライやるウィーク振り返り会(トライやるウィーク終了後、振り返り会を行いました)

みんなの青空図書館

えほんカーやヒューマンライブラリーなど多様なコンテンツによって、本の好き嫌いや性別・年齢・国籍・障害の有無に関わらず、様々な人が気軽に交流できる場所づくりを目指し開催しています。
企画運営:神戸市立兵庫図書館

令和4年度においても開催に向け調整中です。
(昨年度の様子)
青空図書館1 青空図書館2

みんなの学び場

いつでも誰でも個人学習や読書ができる居場所としてイオンモール神戸南に設置されました。
気軽にお立ち寄りください。
みんなの学び場2 みんなの学び場1

お問い合わせ先

兵庫区総務部地域協働課