ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年3月 > ベトナムと長田をつなぐプロジェクト始動

ベトナムと長田をつなぐプロジェクト始動

ここから本文です。

記者資料提供(2023年3月20日)
長田区総務部まちづくり課

~アートで多文化共生~

長田区は1,500 名を越えるベトナム人が居住していますが、文化や習慣が異なることから、地域の方々とのコミュニケーションが難しい場合があります。
その問題に対し、この度、VIAN Communication(ビアンコミュニケーション(※下記参照))が、
地域の方々とベトナム人との交流を生みだす基盤づくり事業として、
地域活動が活発に行われている長田区真野地区で下記3つのプログラムを実施します。

実施概要

プログラム①:写真展「ベトナムの春」の開催

内容

1
故郷であるベトナム様子を地域の方々にも知ってもらうため、
ベトナムでの人々の暮らしを撮り続けたAn Thanh Dat(アンテンダット)氏の写真を下記の3カ所で展示します。
写真でその風景に触れることで、地域の方々にベトナムを身近に感じてもらうとともに、
日本で生まれ育ったベトナム人等にとっても、ベトナムと出会い直す機会を創出します。

場所

① 真野地区の人々の暮らしを支えて来た「真野地域福祉センター」
(住所:神戸市長田区東尻池町6丁目3-19)
② 在住ベトナム人の心の故郷であるベトナム仏教寺院の「和楽寺」
(住所:神戸市長田区東尻池町8丁目2-14)※3月24 日(金曜)〜26 日(日曜)のみ
③ ベトナム文化を発信し、日本との架け橋となる交流スペース「Lang Toi(ラントイ)」
(住所:神戸市長田区浜添通3丁目1-26)

日時

2023 年3月24 日(金曜)~26 日(日曜)、3月31 日(金曜)~4月2日(日曜)
11 時00 分~17 時00 分

関連イベント:「のきさきカフェ」も開催します

会期期間中は、Lang Toi(ラントイ)の軒先にテーブルと椅子を並べて、
ベトナムコーヒーやお茶、お菓子を振る舞い、地域の方々や来場された方々、
いろんな人がテーブルを囲み、ゆったりとベトナムを味わい、交流できるような時間を設けます。
また、ベトナムならではのゲームなども置き、ちいさな図書館(プログラム③)に開架している書籍も楽しめる場をつくります。
 

プログラム②:ベトナム人児童のための「LangToi(ラントイ)の自習室」の開始

内容

2
ベトナム人児童を対象に母国語教室に関わっている先生や研究者が在中し、自習室を始動します。
日本語とベトナム語で話ができる居場所を定期的に開くことで、言語的な課題により
日本の学校制度等に馴染みにくい・不安のある親子にとって、相談できる場所を提供していきます。
将来的には、ベトナムだけでなく他の国の児童にとっても、自分の話しやすい言葉や方法(アート等)で、
自身を肯定し表現できる機会を創出していく予定をしています。

日時

毎週金曜 16 時45 分~18 時15 分

場所

LangToi(ラントイ)
(住所:神戸市長田区浜添通3丁目1-26)

スタッフ

・近藤美佳(ベトナム語・日本語)
大阪大学外国語学部講師。
ベトナムにルーツを持つ子どもへの母語・母文化の継承について研究している。
10 年以上にわたり神戸や大阪の学校でベトナム語のサポートを実施。

・DuongPhuongLinh(ユンフーンリン)(ベトナム語・日本語)
神戸市立外国語大学で英語を専門に勉強。

・落合知子(日本語)
神戸大学国際人間科学部准教授。
ベトナムの子どもが日本語とベトナム語の両方を使い活躍できる方法を研究している。
以前は真陽小学校のスクールサポーターとしても活動。

プログラム③:ベトナム語の本に触れる「ちいさな図書館」の設置

内容

3
日本語とベトナム語の本を配架しており、いつでも無料で貸し出します。気になった本は持ち帰っていただけます。
なお、可能であれば返却の際にお手持ちの本を一冊ご提供いただければ、本の種類が増えます。
この図書館をきっかけにベトナム人住民にとって、日本ではなかなか手に入りづらいベトナム語の本に触れる機会を創出します。
※この制度は、アメリカで生まれ、今では世界中の115 カ国以上、150,000 箱以上が設置されている「Little Free Library」を参考にしています。

日時

常設

場所

LangToi(ラントイ)
(住所:神戸市長田区浜添通3丁目1-26)

VIANCommunication(ビアンコミュニケーション)とは

文化や芸術・芸能による活動を通して、ベトナムを始めとする多様なルーツに繋がる人々やコミュニティと日本人等との架け橋をつくることを目指す団体です。(横堀ふみ代表)
文化や芸術・芸能による活動を起点にして様々な人々やコミュニティが交流する場を生みだし、共生社会へと繋げていくことを目的とします。
(2022 年度長田区地域づくり活動助成制度より採択)