

建物北側・南側より
デザインの特徴
壁面緑化や木調ルーバーを効果的に使用し、自然の潤いや温かみを感じられるデザインとします。
・低層部は利用者を迎え入れる門構えとし、支所が移転する上層部にはガラスサッシを用い支所の存在がわかるようにデザインします。
・立面は低層部と上層部に分けて構成する一方で、材質、色彩、形態において建物全体に統一感を持たせます。
・周辺建物とも高さを揃えることで、名谷駅周辺のまちなみとの連続性を持たせます。
フロア構成
6~7階 市民課(戸籍・引っ越しの手続き・マイナンバーカード、国民健康保険等)
4~5階 保健福祉課(子育て、高齢者、障がい者支援、生活保護等)
3階 保健福祉課(乳幼児健診等スペース)
2階 テナント、(仮称)親子のための屋内のひろば
1階 テナント駐輪場等
親子のための屋内のひろば
(仮称)北須磨支所ビルに、親子が集い、交流や相談をすることができ、体を動かして遊ぶこともできる、”親子のための屋内の「ひろば」”を整備します。
建物概要
住所:須磨区中落合2丁目14-3
階数:地上7階建て
延床面積:約6,500平方メートル
整備スケジュール
2022年度末 建設工事着工
2024年度夏頃 新庁舎完成、移転予定
関連リンク
・令和3年6月9日 須磨区「北須磨支所」の移転等に関する市民アンケートの実施【記者資料提供】
・令和3年8月20日 須磨区「北須磨支所」の移転等に関する整備の方向性【記者資料提供】(PDF:642KB)
・令和4年12月9日 須磨区「北須磨支所」の移転について~ビルのデザインが決定しました~【記者資料提供】