閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 区役所 > 西区 > 西区の取り組み > 西区の魅力・担い手発掘プロジェクト「NWWM」

西区の魅力・担い手発掘プロジェクト「NWWM」

最終更新日:2025年8月22日

ページID:80907

ここから本文です。

お知らせ

  • プロジェクトメンバーの募集を開始しました。第1回は9月7日(日曜)に開催します。(申込受付中

プロジェクトの概要

西区に新たな地域活動を生み出す、担い手育成プロジェクトです。名称は、西区ワールド・ワイド・マッピング「NWWM」と呼びます。

参加者は、将来的に自らが地域活動を企画・実践することを想定しながら講座で学び、フィールドワークを通じて地域資源の掘り起こしや資源マップの作成に取り組みます。参加者一人ひとりの視点や経験と地域資源を融合させることで、西区に新たな地域活動を生み出します。

2

主な対象者

西区の多自然エリア(農業地帯や山川のあるエリア)での活動に興味のある方

参加条件

  • 全7回の講座・フィールドワークに参加するモチベーションをお持ちの方(途中からの参加も可能です)
  • 今後、西区の多自然エリアでの活動を行うことができる方
  • 西区での活動に初めて参加される方も大歓迎です。お子様の同伴も可能です。

参加費

無料

申込方法

参加には事前申し込みが必要です。申込フォームよりお申し込みください。プロジェクトの途中からの参加も可能です。

日程

Vol.1 オリエンテーション+ビジョンをみんなで考えよう!【誰でも参加可】

初回は、西区が目指すまちづくりや本事業における目的などを共有し、ビジョンを考え共通理解を深めます。

  • 日時:2025年9月7日(日曜)13時00分~16時00分
  • 場所:西区役所5階 地域活動支援コーナー

Vol.2 持続可能な地域のつくりかた:企業が営みファンが支える【誰でも参加可】

持続可能な地域とは、勇気ある企業と取り組みそれを支えるファンによってつくられていきます。事業づくりからファンづくり、組織づくりの手法を学びます。

  • 日時:2025年9月28日(日曜)13時00分~16時00分
  • 場所:西区役所5階 地域活動支援コーナー
  • ゲスト:「但馬武さん」(fascinate株式会社/最愛ブランド戦略構築家)

但馬さん

パタゴニア日本支社にてダイレクトマーケティング部統括を含め19年勤務した後に独立。2019年に熱狂的なファンに支えられる企業を創り出していくfascinate株式会社を創業。「愛される企業Lovable company」の創出のために事業づくりと組織づくりへの伴走を担っている。

Vol.3 地域で実践するリジェネラティブ・デザインとは?【誰でも参加可】

自然環境の再生と同時に、私たちや地域の暮らしも元気に健やかであることをめざす「リジェネラティブ・デザイン」という考え方を学び、西区の地域資源をどう生かしていけるか、ゲストとともに考えます。

  • 日時:2025年10月25日(土曜)13時00分~16時00分
  • 場所:西区役所5階 地域活動支援コーナー
  • ゲスト:増村江利子さん(greenz.jp編集長)

6

2017年に東京から長野県諏訪郡に移住。三児の母として、犬二匹、猫三匹とともに、9坪程度の小屋で小さく暮らす。竹でつくったトイレットペーパーの定期便「BambooRoll」を扱うおかえり株式会社の共同創業者、「竹でつくった砂猫」を扱う合同会社森に還すの共同代表。「Forbes JAPAN地球で輝く女性100人」に選出(2018年)。信州大学で里山と暮らしをテーマに農学修士を取得(2024年)。

Vol.4~6 フィールドワーク【プロジェクトメンバーのみ参加可】

将来的に多自然エリアで地域活動を行うことを想定しながら、地域資源の情報収集と地元の人との関係づくりをします。フィールドワークではエリアやテーマを設定した上で、地域資源の掘り起こしを行います。

  • Vol.4:2025年11月15日(土曜)10時00分~13時00分
  • Vol.5:2025年12月13日(土曜)13時00分~16時00分
  • Vol.6:2026年1月10日(土曜)13時00分~16時00分

詳細が決まり次第、内容を掲載します。

Vol.7 地域活動プラン発表会【観客は誰でも参加可】

最終回ではピッチイベントを開催します。プロジェクトメンバーは、講座、フィールドワーク、作成した地域資源マップをもとに今後の活動アイデアや企画をプレゼンテーションし、仲間を増やして次のアクションへ進みます。

  • 日程:2026年2月末(時期はプロジェクトメンバーと相談の上決定)
  • 場所:西区役所5階 地域活動支援コーナー

よく見られているページ

お問い合わせ先

西区総務部地域協働課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください