閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

2024年度 完成施設

最終更新日:2025年7月18日

ページID:80527

ここから本文です。

 こうべ小学校(校舎増築)

こうべ小学校サムネイル

施設概要

  • 所在地 :神戸市中央区中山手通4丁目23-2
  • 主要用途 :小学校
  • 構造規模 :鉄筋コンクリート造、地上 6階
  • 延べ面積 :4,755平方メートル
  • 工期 :2022年11月 ~ 2025年1月
  • 設計事務所:株式会社山本設計
  • 施工会社 :
  • 【建築工事】明和・大木特定建設工業共同企業体
  • 【電気設備工事】ミナト電気工事株式会社
  • 【機械設備工事(給排水衛生設備工事)】株式会社新和商会
  • 【機械設備工事(空調設備)】長田松田工業所株式会社
  • 【ガス設備工事】中井エンジニアリング株式会社
  • 【昇降機設備工事】フジテック株式会社

事業概要

こうべ小学校は市内でも人口の集中が著しい中央区の都心エリアに位置しており、児童数の増加に伴い、運動場に仮設校舎を設置して必要な教室数を暫定的に確保していましたが、当該小学校区は今後も複数のマンション建設等が計画されており、児童数の増加が見込まれています。

将来的にはさらに教室が不足することが懸念されていることから、過密化対策及び受入れ体制の確保を図るために屋外プール及び学習園が位置する敷地内南側において、屋上にプールを集約した新たな校舎を増築することとなりました。

計画概要・デザインのポイント等

  • 外装計画
    周辺や隣接する相楽園との調和を図ることを目的に以下2点に配慮したデザインとしています。

  1. 特徴的なデザイン要素の共有
    相楽園の外観の特徴である「黒い切妻屋根」と「白い外壁」を増築校舎に用いることによる外観の調和。

  2. 校舎の圧迫感の低減
    軒先・庇、ルーバー等により、壁面を分節化し、高さ方向の圧迫感の軽減。

  • 平面計画
    1階:開放室+給食室、2~4階:教室関係、5階:プ-ルとし、明確な「階層分け」とし、機能的でわかり易いゾ-ニングとした上で、既存渡り廊下を延伸し、既存校舎の1階と増築校舎の2階が接続する計画とすることで、児童の利便性に配慮しています。

  • 内装計画
  1. 内装材に木材を使用し、温かみのある空間としています。
  2. 共用部と教室の床仕上げ材を同じにすることで広がりのある空間としつつ、照明色温度を変えることで小学生の気持ちの切替ができるようにしています。
こうべ小学校玄関
エントランス

こうべ小学校普通教室
普通教室

こうべ小学校プール
プール

ページの先頭へ戻る

 旧アメリカ領事館舎(耐震補強)

旧アメリカ領事館_外観主屋

施設概要

  • 所在地 :神戸市中央区北野町二丁目9-6
  • 主要用途 :展示場・飲食店
  • 構造規模 :木造、地上 1階
  • 延べ面積 :307平方メートル
  • 工期 :2020年9月 ~ 2024年8月
  • 設計事務所:株式会社あい設計 大阪支社
  • 施工会社 :【建築工事】株式会社中島工務店 神戸支店
  •  【電気設備工事】株式会社甲友電気設備
  •  【機械設備工事】セーバー技研株式会社

事業概要

平成27年度に実施した耐震診断の結果を受け、耐震性を確保するための耐震補強工事を行いました。併せて市景観を形成する重要な異人館として、老朽化に伴う保存修理工事を実施しました。

計画概要・デザインのポイント等

  • 「神戸市北野町山本通伝統的建造物群保存地区における建築基準法の制限の緩和に関する条例」を適用し、現行の建築基準法に適合しない箇所について、代替の安全対策を行うことで、歴史的な外観を保存することを可能としました。
  • 傾斜解消や基礎補強等のため、建物のジャッキアップを行いました。
  • 構造用合板による壁面補強を既存外観に影響の少ない真壁仕様にて行いました。
  • レンガ積みの煙突は既存材料を保存するため周囲の鉄骨補強を行いました。
  • 柱等の既存部材はできる限り再利用し、腐食部分については接木等による修理を行いました。
  • 外部仕上や蛇腹の漆喰については、作業工程や形状等を建設時の状況を加味し復旧を行いました。

 

旧アメリカ領事館_外観主屋テラス
外観(主屋テラス)

旧アメリカ領事館_主屋展示室
展示室(主屋)

旧アメリカ領事館_付属屋喫茶室
喫茶室(付属室)

ページの先頭へ戻る

よく見られているページ

お問い合わせ先

建築住宅局技術管理課