西神中央駅周辺は、昭和57年3月のまち開き以来、
地下鉄とバスの結節点という立地もあり、
多くの人に親しまれてきました。
新たな区役所庁舎や文化施設の建設、
広場のリニューアルなど、
今、神戸西部の拠点が生まれ変わろうとしています。
西神中央駅リニューアルの全体像

駅前には、新たな複合文化施設「なでしこ芸術文化センター」が令和4年10月1日にオープンしました。
センターの中には、3フロアからなり、カフェなどの共用スペースで読書が楽しめる「新西図書館」や、客席500席の新たなホール「西神中央ホール」などの施設が入り、ますます便利になりました。
主なリニューアル
新西図書館
- 約30万冊収蔵することが可能
- 充実の共用スペース(交流モール・カフェ)
- おはなしの部屋、対面朗読室、学習室、セミナー室など様々な機能スペースの充実 など
西神中央ホール
- 音楽や舞台芸術に対応するホール(客席500席)を新設
- リハーサル室や練習室、楽屋兼会議室など充実の設備 など
先頭へ戻る
 |
エキソアレ西神中央
|
|
 |
プレンティ(イメージ)
|
|
生活に直結する周辺の商業施設も、ぞくぞくと新しく便利になっていきます。
そごう西神中央店の跡地には、「エキソアレ西神中央」が令和4年4月にグランドオープンしました。
また、プレンティ西神中央の中にも、新たに、ゆったり食事が楽しめるフードコードや子育て世代の育児をサポートする「キッズ&ファミリーフロア」ができます。
主なリニューアル
エキソアレ西神中央
- 施設名のソアレは太陽を意味します。暮らしの拠点であるエキマエで、暮らしの明るい目印になるように!西神中央の新たなランドマークとなるショッピングセンターを目指します。
- コンセプトは「日常にある上質な暮らし」。スーパーマーケットやスイーツ、レストランなど、人気のスタイルはそのままに、生活雑貨、ファッション、ライフスタイル型書店など、みなさまの日常をより楽しく彩るショップが、多数加わりました。
プレンティ西神中央
- ゆったり食事が楽しめるフードコートを新設
- 育児をサポートするキッズ&ファミリーフロア新設
- その他にも、多彩なライフスタイルに合わせたサービスが充実
スケジュール(予定)
令和4年4月 |
エキソアレ西神中央が全館リニューアルオープン |
令和5年10月頃 |
プレンティのリニューアルが完成 |
先頭へ戻る
 |
広場中央
|
|
 |
コンコース周辺
|
|
プレンティ広場の中に、芝生やベンチなどみんながゆったりと憩えるスペースをつくりつつ、周辺施設にもアクセスしやすいように雨除け屋根や舗装なども整備します。
子どもからお年寄りまで、誰もが快適に使って、憩える空間に生まれ変わります。
主なリニューアル
- 広場の中央に22m×22mの広さの天然芝スペースの新設
- 藤棚のように屋根に植物をつかって木陰で涼をとれるグリーンルーフの新設
- 夏場に涼をとりながら、子どもが遊ぶこともできる水盤を新設
- 駅舎を出てすぐの右手の広場内にエレベーターを新設
- 雨除け屋根の設置や舗装のやり替え など
スケジュール(予定)
先頭へ戻る
 |
新庁舎外観図
|
|
 |
ゆったりした待合スペース
|
|
 |
便利な地域活動スペース
|
|
西区役所は、令和4年2月14日に西神中央の新庁舎に移転しました。
新庁舎は、西神中央駅から徒歩5分の立地で、北側の立体駐車場や南側のイオンフードスタイルとデッキで直結しています。
様々な手続きにも市内初の仕組みを導入してますます便利になっています。
また、旧西区役所庁舎は、玉津支所として暫定開所しています。
主なリニューアル
- こどもや健康に関する相談ができる3階では、来庁した方が1つの窓口でワンストップでサービスを受けられる福祉総合窓口を導入
- 行政手続きを事前予約できるサービスを導入
- 新西区役所に訪れなくても、玉津支所からリモートで相談できる仕組みの導入
- 1階や3階には、サイネージモニターを複数台設置して番号呼び出し状況がより分かりやすく
- 子育て中の親子が気軽に集まれる「おやこふらっとひろば西」の新設
- 授産製品や区の産品のアンテナショップなどが入る多目的スペース「こべや」の新設 など
先頭へ戻る
 |
こべっこあそびひろば ※イメージ
|
|
 |
ユースステーション西 ※イメージ
|
|
西図書館が移転し、スペースが空いた西区文化センターの1階には、新たに、子どもたちが天候に関係なくおもいっきり遊べる「こべっこあそびひろば」ができます。
また、今センター1・2階にある「ユースステーション西」もその隣に移転・リニューアルします。
小さなお子さんから学校帰りの学生まで、今以上に、幅広い世代が楽しめるスペースに変わります。
主なリニューアル
- 北区の岡場、東灘区の六甲アイランドに続く市内3つ目の「こべっこあそびひろば」が新設
- 中高生たちが気軽に立ち寄って様々な自主活動ができる「ユースステーション西」がリニューアル
スケジュール(予定)
令和5年春頃 |
こべっこあそびひろばオープン
ユースステーション西オープン |
先頭へ戻る
バスロータリーをコンパクトにして、歩行者空間が広くなり、歩行者が歩きやすい空間になります。
「えきまえ花時計」や新たな植栽・照明を設置して、日中でも夜でも、きれいな駅前に生まれ変わります。
主なリニューアル
- 駅前広場のリニューアル
- 一般車ロータリーのリニューアル
- エレベータとエスカレータの新設
- 第2センターブリッジの架け替え など
スケジュール(予定)
令和5年3月末頃 |
エレベータ・エスカレータの新設 |
令和5年秋頃 |
一般車ロータリーリニューアルが完成 |
令和6年度 |
駅前広場のリニューアルが完成 |
令和7年度 |
バスロータリー上屋(1番のりば以外)の更新 |
先頭へ戻る