ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 企画調整局の計画・事業等 > スーパーコンピュータ「富岳」 > スーパーコンピューティング研究教育拠点の形成に向けて
最終更新日:2022年1月31日
ここから本文です。
国は、「富岳」を中核として、世界最高水準のスーパーコンピューティング研究教育拠点(COE)の形成を進めています。
ポートアイランドには、「富岳」を中核として研究機関(理化学研究所など)、大学(神戸大学、兵庫県立大学、甲南大学など)、企業(スパコン利用企業、利用支援企業など)による知の集積が進んでいます。
神戸の地からシミュレーション分野の次世代を担う人材が、育成されていくことが期待されています。
計算科学振興財団は計算科学の振興と産業・経済の発展を目指して、兵庫県、神戸市、並びに産業界との共同で平成20年1月に設立されました。
ここでは、最先端の研究機関や大学、企業等と連携し、スーパーコンピュータ「富岳」の産業利用を促進するため、ステップアップ支援(注1)や技術支援を行っています。また、産業界におけるスパコン利用企業の裾野拡大のためのスタートアップ支援(注2)を進めるとともに、企業や大学、一般の方々への普及啓発活動にも取り組んでいます。
なお、当財団は平成25年4月1日に内閣府認定の公益財団法人に移行しました。
(注1)ステップアップ支援:これまでスパコンを利用したシミュレーションの実績がある企業が、より高度な商品開発や研究を進めるにあたり、「富岳」を活用するための技術高度化支援等を行っています。
(注2)スタートアップ支援:これまでスパコンを利用したシミュレーションの実績がない企業などに対して、同財団に設置したFOCUSスパコンを使って、専門の技術支援スタッフが利用相談や技術指導等のサポートを行っています。
神戸市では、より多くの方にスーパーコンピュータについて知ってもらうために市民向けのセミナー等のイベントを開催しています。
また、理化学研究所や地元主催のイベントやセミナーも開催されています。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330