閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

共生に向けた協働のアイデアコンテスト

最終更新日:2025年8月19日

ページID:72924

ここから本文です。

外国人との共生に向けて、当事者である留学生のアイデアを求めるとともに、アイデアの実現に向けた協働を促進するため、学生・留学生を対象に、共生を推進するためのアイデアを募集し、その実現に向けた伴走支援を実施します。
また、本コンテストを通じて、参加者を中心に、広く市民に多文化共生及び日本語学習について考え、関心を持ってもらう機会を創出します。

2025年度のアイデアコンテスト参加者決定

アイデアコンテスト2025の応募受付は終了いたしました。この度は、積極的なご応募を賜り、誠にありがとうございました。
コンテストへの参加者が決定しましたので、参加チームとアイデアの概要を紹介します。
参加者の皆様には、9月13日(土曜)のコンテストで発表していただきます。
コンテストは一般傍聴やオンライン配信も予定しています。詳細は9月上旬にご案内します。

プレゼンテーション部門

チーム名

アイデア名と概要

Kobe University Afrosia Group

『Kobe Intercultural Center (KIC)』

外国人と日本人市民の交流を促進し、社会的結束を強化することを目的とした、神戸インターカルチュラルセンター(KIC)を設立。

日本経済大学神戸三宮キャンパス ユネスコクラブ

『防犯でつながる!地域共生のための防犯共育プロジェクト』

神戸市における外国人住民の防犯意識を高め、地域共生を実現。

コミュニカ Cチーム

『外国人向けのゴミ分別ガイド』

来日してすぐの外国人向けの「一目でわかる簡単なゴミ分別ガイド」を作ることで、神戸市の資源回収効率と町の清潔さを上げ、外国人の生活上の悩みも減らします。

TEAM NEXUS - チームネクサス

『地域コミュニティへの参加促進』

自分のまわりで困っている人たちを、地域につなぐ役割をする人たち「地域共生リーダーズ」という役割を作ります。

スピーチ部門

下記、学校に在籍する留学生が発表します。

【神戸ワールド学院、神戸東洋日本語学院、神戸住吉国際日本語学校、コミュニカ学院】

募集要項(Application Guidelines)

協賛企業

オリバーソース株式会社、早駒運輸株式会社、株式会社ホテルニューアワジ神戸、兵庫六甲農業協同組合、株式会社商船三井

スケジュール

  1. 募集・相談受付開始 :2025年7月7日(月曜)
  2. 参加申し込み締切:2025年7月28日(月曜)
  3. 書類選考の結果通知(応募多数の場合のみ):2025年8月中旬頃
  4. 発表資料の提出締切(プレゼンテーション部門のみ):2025年9月5日(金曜)
  5. コンテスト開催:2025年9月13日(土曜)13時~17時30分 (予定)

コンテスト会場

KOBE CO CREATION CENTER
〒650-0221 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 センタープラザ 9F
https://kobeplatform.or.jp/facility/

事務局

株式会社ベイエリア
担当:振角(ふりかど)
受付時間:平日10時~17時
TEL:078-265-6080
mail:event_jimu@bayarea.jp

2024年度の実施内容

6グループ約40名の学生が9月14日(土曜)にKOBE Co CREATION CENTERにて政策アイデアを発表しました。

全員

結果

以下、参加した6チームの提案アイデアと結果です。

Fimmy Flames(最優秀賞)

『RUNA(留学ナビ)』
留学生と地域団体のつながりを拡げるためのアプリ

(表彰)

  • 賞金50,000円
  • 神戸産のお米 35kg
  • ヴィッセル神戸試合観戦チケット
  • 神戸リゾートクルーズ boh boh KOBEクルーズ乗船券

最優秀賞の画像

日本経済大学 ユネスコクラブ(優秀賞)

『地震がおきてもあわてない-留学生の防災意識の向上と地域交流を目指して』

日本人と留学生のチームでマニュアル作成、防災活動への参加

(表彰)

  • 賞金30,000円
  • 神戸産のお米 25kg 
  • 神戸リゾートクルーズ boh boh KOBEクルーズ乗船券

日本経済大学ユネスコクラブの画像

明太子(努力賞)

『国際グルメ万博』

神戸市民と外国人が食文化を通じて交流

(表彰)

  • 賞金10,000円
  • 神戸産のお米 20kg
  • 神戸リゾートクルーズ boh boh KOBEクルーズ乗船券

チーム明太子の画像

K.City Warriors(参加賞)

『Tomodachi Program Kobe City ver.0.0』

地域と留学生との接点づくりとしてのイベントの企画、実施

(表彰)

  • 神戸産のお米 10kg
  • 神戸リゾートクルーズ boh boh KOBEクルーズ乗船券

神大国際防災ゼミ KobeUBokomi(参加賞)

『神戸在住外国人の地域防災への参加促進』

防災訓練や災害時要支援者避難などの地域防災活動への参加

(表彰)

  • 神戸産のお米 10kg
  • 神戸リゾートクルーズ boh boh KOBEクルーズ乗船券

LAWIN(参加賞)

『地域社会の発展を加速化させる文化理解の促進』

日本の法令と文化に関する授業やワークショップの開催

(表彰)

  • 神戸産のお米 10kg
  • 神戸リゾートクルーズ boh boh KOBEクルーズ乗船券

協賛企業(順不同)

  • 早駒運輸株式会社

 神戸リゾートクルーズ boh boh KOBEクルーズ乗船券の提供
 

  • 兵庫六甲農業協同組合

 学校給食米にも使用されている神戸市内産の美味しいお米110kgの提供
 

  • 楽天グループ株式会社

 ヴィッセル神戸試合観戦チケットの提供

ボランティア(神戸市立葺合高等学校の皆様)

コンテスト当日、日本語・英語の通訳を神戸市立葺合高等学校の学生がボランティアとして手伝ってくれました。

ボランティアの様子画像 ボランティア学生の画像 ボランティア学生と向かい合う画像

よく見られているページ

お問い合わせ先

地域協働局地域協働課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください