神戸未来医療構想

最終更新日:2020年12月9日

ここから本文です。

内閣府の地方大学・地域産業創生交付金事業を活用し、神戸医療産業都市内のリサーチホスピタルにおいて、産学官連携により、世界市場を狙う最先端の国産手術支援ロボットの開発を推進するとともに、医療機器開発を担う人材を育成することにより、医療産業の更なる発展を実現します。

1.地域における大学振興・若者雇用創出事業に関する認定計画

計画の名称:神戸未来医療構想

認定日:令和2年1月31日

計画期間:10ヵ年(交付決定の日から令和11(2029)年3月31日)

 

計画概要(PDF:322KB)

計画全文(PDF:313KB)

 

<参考>

内閣府ホームページ(外部リンク)

 

2.パンフレット

パンフレット(日本語版)(PDF:1,761KB)

パンフレット(英語版)(PDF:2,217KB)

 

3.活動実績

日時 内容
令和2年12月9日 国内・海外向けパンフレット改訂「神戸未来医療構想」
令和2年12月7日 令和2年度 神戸未来医療構想推進会議 第2回幹事会の開催
令和2年10月9日 国内・海外向けパンフレット制作「神戸未来医療構想」
令和2年10月1日 兵庫県「グローバル・アントレプレナー育成プログラム」の開催(外部リンク)
令和2年8月26日 令和2年度 神戸未来医療構想推進会議 第1回幹事会の開催
令和2年2月12日 神戸市長・神戸大学長共同記者会見
会見資料(PDF:1,408KB)
令和2年1月31日 内閣府「地方大学・地域産業創生交付金事業」の採択~神戸未来医療構想の始動~

 

 

 

 

お問い合わせ先

企画調整局医療・新産業本部医療産業都市部調査課