現在位置
ホーム > くらし・手続き > 交通・空港 > 市バス・地下鉄(交通局) > 交通局企業情報 > 北神急行線の市営化
最終更新日:2023年2月7日
ここから本文です。
神戸市交通局は、新神戸駅から谷上駅(7.5㎞)を結ぶ北神急行線について、令和2年6月1日より阪急電鉄グループより資産等を譲り受け、北神急行線を市営化し、市営地下鉄北神線として運行開始しました。
既存インフラである北神急行線を有効活用し、市営化することで、大幅な運賃低減によって交通利便性を高め、北神・北摂地域のさらなる魅力向上を図ることで、人口減少の歯止めと持続可能な鉄道ネットワークの構築をめざします。
市営化後の料金は、⾕上駅から三宮駅で550円から約半額の280円となるなど、大幅に値下げしました。
市営化に合わせて、谷上駅と神戸北町地区を結ぶ新たな市バス路線として、62系統の新設と、111系統の一部の便を谷上駅へ延伸しました。
北神急行線の運賃低減に向けた検討として、市営地下鉄との一体的運行(阪急電鉄グループからの資産譲受)の可能性について協議を開始
北神急行線にかかる資産等の譲渡を受けることについて、阪急電鉄グループと基本合意
一体的運行の実施日を令和2年10月1日から4か月前倒しし、6月1日とすることを決定
国土交通省へ鉄道事業の譲渡及び譲受の認可申請
北神急行線の事業の譲受譲渡にかかる認可
神戸市高速鉄道乗車料条例の一部を改正する条例の可決
国土交通省、近畿運輸局へ鉄道事業の旅客運賃変更届を提出
料金はいくらになりますか |
普通料金は、「谷上~三宮間280円」です。 |
北神線経由で神戸電鉄を乗り継ぐ場合の運賃はどうなりますか | 神戸市交通局(北神線+西神山手・海岸線)と神戸電鉄の運賃を合算した金額となります。 |
北神線+市営地下鉄+他鉄道の連絡定期券は発売されるようになりますか | 北神線「谷上~新神戸」間を含む市営地下鉄と、神戸電鉄を除く他社局鉄道との連絡定期券の発売予定はありません。(これまでと同様) |
U-15定期券は発売されますか | 北神線「谷上~新神戸」を含むU-15定期券を発売します。 ■購入場所 地下鉄(三宮、新長田、名谷、西神中央、谷上)、神戸駅前 |
NewUラインカードは使用できますか | NewUラインカードの有効範囲は谷上までに変更されます。 ただし、谷上駅では自動改札機ではなく、駅係員窓口にて改札を受けていただく必要があります。 |
1日乗車券はどうなりますか | 北神線「谷上~新神戸」間での利用が可能です。(発売額も変更なし) ただし、谷上駅で乗降する際には、令和2年5月31日までに購入した1日乗車券は未使用に限り、令和2年6月1日以降駅窓口にて新しい乗車券に交換します。 |
敬老パス(神戸市敬老優待乗車証)は「新神戸~谷上」でも使えるようになりますか | 北神線「谷上~新神戸」間においても敬老パス(神戸市敬老優待乗車証)が優待料金で利用できます。 |
敬老定期券は「新神戸~谷上」を含む定期券も購入できますか。また購入方法はどうなりますか | 北神線「谷上~新神戸」間においても敬老定期券の利用対象となります。 購入時に、定期券発売所で敬老パスをご提示ください。 ■購入場所 地下鉄(三宮、新長田、名谷、西神中央、谷上)、神戸駅前、神戸電鉄(湊川) 「敬老パスによる定期券の割引購入制度」のお申し込み手続き・必要なものについては下記HPをご確認ください。 <https://www.city.kobe.lg.jp/a39067/kenko/fukushi/koreshafukushi/am02/yutai/keirou_hinndo.html> |
福祉パス(神戸市福祉乗車証・小児用磁気カード含む)は「新神戸~谷上」でも使えるようになりますか | 北神線「谷上~新神戸」間においても福祉パス(神戸市福祉乗車証)が無料で利用できます。 ※小児用磁気カードに関しては谷上駅では自動改札機ではなく、駅係員窓口にて改札を受けていただく必要があります。 |
北神線は第2種身体・知的障害者に対する特別割引はできるようになりますか | 特別割引制度の対象となります。 |
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314