ホーム > くらし・手続き > 家庭ごみの出し方 > 家庭ごみ関連情報 > 市では収集しないもの > エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機(家電リサイクル法対象品)
最終更新日:2023年1月8日
ここから本文です。
家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機など)は家電リサイクル法に基づき、メーカー等がリサイクルを行っています。
大型ごみでの申込やクリーンステーションでの収集はできません。
正しい出し方については下記をご覧ください。
※ワイン庫(ワインセラー)は冷蔵庫に該当します。
※ご家庭で使用された場合でも、業務用の機器(業務用のエアコン・冷凍ストッカー・スポットクーラーなど)は対象外です。
※家電リサイクル法対象外の、プロジェクションテレビ・家庭用の冷風機や除湿機などは、通常の家電製品の取扱いと同様(大型ごみ又は燃えないごみ(指定袋に入り、5kg以下のもの))です。
※チューナーレステレビについては下記ホームページからお問い合わせください。
くわしい対象製品の一覧は(財)家電製品協会 家電リサイクル券センターのホームページ(外部リンク)
家電リサイクル法対象外で冷媒としてフロン類を使用している機器(第一種特定製品)は、フロン排出抑制法(令和2年4月1日改正施行)に基づき、フロン回収が必要です。
第一種特定製品(業務用エアコン、業務用冷凍冷蔵庫、スポットエアコンなど)はフロン回収業者に処理を依頼してください。フロン回収業者については、兵庫県フロン回収・処理推進協議会ホームページ(外部リンク)をご参照ください。(共栄会(神戸市環境共栄事業協同組合) TEL078-331-3470にご相談いただくことも可能です。)
1.販売店に引き取りを依頼する場合
【買い替えの場合】
新しい家電品を購入しようとする販売店にリサイクル料金と引取運搬料金を支払って、引き取りを依頼してください。
【買い替えず処分だけをしたい場合】
以前購入した販売店にご相談ください。購入した販売店がわからない、または存在しない場合は、大型の家電量販店や家電引取協力店にご相談ください。
2.自分で指定引取場所に持ち込む場合
事前にリサイクル料金を郵便局で支払って、メーカーの指定引取場所に自分で持ち込んで引き渡しすることもできます。
①引き取り依頼(引取日時はお早めにご相談ください)
【販売店がわかる場合】
・以前購入した店又は買い替えする店にご相談ください。
【販売店が不明な場合】
・大型の家電量販店又は家電引取協力店にご相談ください。
②販売店が収集
③リサイクル料金及び引取運搬料金を販売店に支払う
①リサイクル料金を支払う
郵便局にある所定の払込用紙(家電リサイクル券)に氏名・電話番号・排出品目・メーカー等必要事項を記入し、「リサイクル料金」を支払う。
※別途振込手数料がかかります。
②指定引取場所へ持ち込む
製品と家電リサイクル券を一緒に持ち込む。
※引取運搬料金は不要です。
指定引取場所 | 営業日、営業時間 |
---|---|
西濃運輸 株式会社 神戸支店(六甲アイランド) 東灘区向洋町東3-11(地図)(外部リンク) 電話:857-6963(代表) |
月曜日~土曜日 (祝祭日・年末年始・盆は除く) 9時~12時 13時~17時 ※受付終了は営業時間の30分前 ※その他、不定休がありますので、事前に指定引取場所に直接ご確認ください。 ((財)家電製品協会 家電リサイクル券センター(外部リンク)でも営業日を確認できます。) |
上記以外の方法で家電製品を廃棄することは法律で禁止されています。(クリーンステーションに出すことも含まれます。)
違反した人には、5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはこの両方が科されます。
ルールを守って正しく排出してください。
※違法な不用品回収業者に回収を依頼してトラブルになる苦情が寄せられています。十分ご注意ください。
不法投棄についてより詳しく知りたい方は、下記のページをご覧ください。