ホーム > 手続き・届出 > マイナンバーカード > マイナンバーカード > マイナンバーカードを使ってできること > のびのびパスポートプラス
最終更新日:2025年7月7日
ページID:68555
ここから本文です。
のびのびパスポートプラスで利用できるサービスに
「障害者割引」が新たに追加となりました。この機会に是非ご利用ください。
下記2点を用意して、申請フォームから登録してください。
※上記サイトは、スマートフォン専用サイトです。PCからはアクセスできません。
詳細な利用登録手順はマニュアルを参照してください。
※URLから手続きを進めなかった場合、エラーコード101がアプリにて表示されます
アプリ「mytap」をインストールいただいた後、そのアプリを立ち上げて、マイナンバーカードを読取されたことがエラーの原因です。ご登録されたメールアドレスに届いた登録手続きのご案内に「mytap」アプリをインストール後、以下のURLにアクセスいただき、登録を完了させてください、というご案内があります。その真下に申請フォームのリンクがありますので、そちらから登録にお進みください。
メールアプリでは開けない場合がありますので、以下の対応をお願いします。
画面右下にコンパス(safari)のマークがありますので、そちらを押下することでメールアプリからsafariへ遷移し、操作を進めることができます。
URLを長押しいただければ、「ブラウザで開く」のボタンが出てきます。そちらを押下することでメールアプリからブラウザへ遷移し、操作を進めることができます。
お子様だけでなく、大人の方を対象にしたサービスもあります。今後も随時、施設やサービスを拡大予定です。
施設:神戸市営有料駐輪場
対象:中学生以下の親子連れ
内容:土日祝日の利用料金無料
施設:神戸ファッション美術館、神戸市立博物館、および神戸ゆかりの美術館
対象:神戸市在住の方
内容:団体料金価格に割引
対象:神戸市在住の小中学生
内容:対象施設を無料で入場可能
くわしくは、ホームページを確認してください
または、チラシ「のびのびパスポートをスマホで持ち歩こう!」をご覧ください。
施設:神戸海洋博物館/カワサキワールド
対象:神戸市在住の人で誕生月(※年齢制限なし、ご本人様のみ、誕生日月に1回限り)
内容:入場料無料
施設へのアクセスなど概要は、神戸海洋博物館ホームページまたはカワサキワールドホームページ
対象:神戸市在住の満65歳以上もしくは満70歳以上(一部施設は兵庫県在住の方も対象)
内容:施設ごとに入場料割引
くわしくは、シニア割引のホームページ
障害者手帳をお持ちの方は、事前にのびのびパスポートプラスへ登録をする際、マイナポータルの障害者情報との連携を行うことで、施設の窓口でのびのびパスポートプラス内の障害者割引クーポンを提示すると、障害者手帳を提示した場合と同じ割引サービスが受けられます。
(対象)
各手帳をお持ちの方
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
(割引内容)
神戸市の対象施設にて、障害者手帳を提示した場合と同じ割引サービスを受けることが可能です。
※障害者障害等級や施設ごとに割引内容が異なります。詳しい割引内容については、各施設へお問い合わせください。
15歳以下のお子様のクーポンは、お子様の情報を登録した保護者の方のスマートフォンにて表示可能です。
登録しているお子様の情報を、もう1名の保護者と連携できる「お子様連携機能」をご利用いただくことで、連携された方のスマートフォンでもお子様のクーポン表示が可能となります。
(サービス開始日時)2024年4月26日(金曜)
(手続き方法)マニュアルをご確認ください。
※連携すると、登録しているお子様全員が連携された方に表示されます。
※連携できる方は1名のみです。
A1. マイナンバーカードを持っていない場合は利用できません。
マイナンバーカードの申請をご検討ください。申請には、神戸市HP「マイナンバーカードの申請」をご確認ください。
※シニア割引を利用される場合で兵庫県民(神戸市民以外)の方は、お住まいの市町村窓口にお問合せください。
A2. 下記を参照し、ご確認ください。
参照先:公的個人認証サービスポータルサイト「スマートフォンがマイナンバーカードの読み取り対応している否かはどこで確認すればよいでしょうか?」
iPhone
Android
A3. これまで通り利用できます。
A4. 対象の児童・生徒だけでなく、保護者のマイナンバーカードも必要です。
A5. シニア割引の場合は、兵庫県民の方もご利用可能です。
A6. 施設やサービスによっては、料金が必要です。詳しくは、利用できる施設・サービスの詳細欄をご確認ください。
A7. のびのびパスポートは、保護者と一緒に利用することを想定しています。お子様のみで対象施設を利用する場合は、これまで通り紙ののびのびパスポートを施設でご提示ください。
A8. 本サービスは、保護者の方の1名様のみ登録する仕組みとなっておりますが、「お子様連携機能」を利用することで、もう1名の保護者の方のスマートフォンでもお子様のクーポン表示が可能となります。詳しくはマニュアルをご参照ください。
Q9. アカウント登録時に入力いただいたメールアドレスです。
A10. 以下の場合に必要となります。
・マイナンバーカードを使用してログインするとき
・住所変更等マイナンバーカードに記載されている情報に変更があったとき
A11. マイナンバーカードの申請ページでご確認お願い致します。
のびのびパスポートの問合せフォームから連絡してください。
・問合せ前によくある質問と回答をご覧ください。
・e-mailアドレスの誤入力が原因で回答を送れない場合があります。e-mailアドレスの誤入力がある場合、回答できませんので、正しく入力してください。