ホーム > くらし・手続き > 手続き・届出 > マイナンバーカードについて > マイナンバーカード(個人番号カード)の手続き > マイナンバーカードの申請について
最終更新日:2022年2月25日
ここから本文です。
重要なお知らせ |
---|
マイナンバーカードとは |
申請時に必要な写真撮影も無料で行います。また、カードはご自宅へ本人限定受取郵便等で郵送しますので 再度、区役所市民課・北須磨支所市民課・玉津支所またはサテライトへお越しいただく必要がありません。申請場所は以下の1.2のとおりです
土・日・夜間対応。三宮・新長田・谷上・学園都市駅すぐにマイナンバーカードの申請窓口を設置しています。詳しくはこちら
暗証番号の設定も受付しますので、あらかじめご準備ください
※マイナンバーカードは即日発行ができません。
※申請から約2か月後に郵便局からマイナンバーカード受取りの通知書が届きます。
※本人に限り最寄の郵便局またはご自宅にて受取りができます。
マイナンバーカードの申請を希望される方に対して、申請に必要な顔写真の撮影を無料で行い、申請のお手伝いをします。
スマートフォンや郵送での申請が可能です。申請後にお住まいの区の区役所、北須磨支所市民課・玉津支所またはサテライトから交付通知書が届きますので受取にお越しください。
詳細はこちら
その他の申請方法(スマートフォン等)の場合、地方公共団体情報システム機構でカード作成後、区役所・北須磨支所市民課、玉津支所へカードが届きます。
カードの受取方法の詳細はこちら
マイナンバーカードを紛失した場合や破損・焼失等により使用できなくなった場合、マイナンバーカードの再交付が可能です。
マイナンバーカードの再交付については、お住まいの区役所・北須磨支所市民課 または玉津支所にご相談ください。
再交付の申請をする際には、お住まいの区役所・北須磨支所市民課 または 玉津支所にて、現在、交付されているマイナンバーカードの機能を廃止し、あわせて新たな申請書を発行する必要があります。
上記手続きをせずに、マイナンバーカードの再交付申請を行った場合、新たなマイナンバーカードが交付できない恐れがありますので、ご注意ください。
※三宮センター・各サテライト(学園都市・新長田・谷上)では再交付を受付しておりません。ご注意ください。
マイナンバーカードの再交付には、原則手数料がかかります。詳しくはこちらをご確認ください。
【お問い合わせ先】
神戸市マイナンバーカードコールセンター
電話番号:078-600-2910 FAX
番号:078-862-3890
受付時間:9時00分~20時00分
年中無休 ※年末年始を除く
関連リンク
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330