閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

世界アルツハイマーデー

最終更新日:2025年6月13日

ページID:37161

ここから本文です。

毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。
1994年9月21日、スコットランドのエジンバラで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催され、アルツハイマー病など認知症に関する認識を高め、世界の患者に援助と希望をもたらすことを目的に、会議の初日であるこの日を「世界アルツハイマーデー」と宣言されたものです。
「認知症の人にやさしいまち」を推進する本市においても、毎年、「世界アルツハイマーデー」の啓発活動を通して、認知症への理解を深める取り組みを行っています。

本市での取り組み

「世界アルツハイマーデー記念講演会」の開催

  • 日時:2025年9月20日(土曜)13時30分から15時30分(13時00分から受付開始)
  • 場所:兵庫県農業会館(神戸市中央区海岸通1)
  • 講演会内容
    (1)演題:みんなで支え合う未来~大切な記憶と共に~
    (2)第一部:記念講演『認知症になってからのセカンドストーリー』
           講師:山中 しのぶ 氏(認知症のご本人、一般社団法人セカンド・ストーリー 代表理事)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆講師からのメッセージ◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     3人の子供をシングルマザーで子育てしている中、2017 年頃から体調の不調を感じ病院受診するが、鬱のような感じと言われ原因がはっきりしないまま生活をしていた。しかし、2019 年に若年性アルツハイマーをテーマにしたドラマを見た、当時高校3年生の息子に認知症と疑われ受診し診断を受けた。
     絶望期間を経て、現在では認知症になっても悪くない社会をつくりたいと思い、2024 年4月に法人を設立。メンバー(利用者)と一緒に地域の企業と連携し、働くデイサービスを経営し、自らも介護職員として働いている。
     本講演では、診断前から診断後、現在にわたる私たちのストーリーを発表する。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    (3)第二部:パネルディスカッション
           登壇者:山中 しのぶ 氏(認知症のご本人)、井上 重實 氏(認知症のご本人)、公益社団法人 認知症の人と家族の会 兵庫県支部
  • 参加申込について
    ※事前申込が必要です。
    (1)参加費:無料
    (2)定員:200 名
    (3)申込方法
    メール又はハガキに、
    ①代表者および参加希望者全員の「氏名、住所、電話番号」
    ②手話通訳が必要な方は「手話通訳希望」と記入のうえ、下記までお申し込みください。
    ※当日、直接ご来場ください。ただし、定員を超える申し込みがあった場合は抽選とさせていただき、ご参加いただけない方には代表者の方にご連絡させていただきます。
    (4)受付期間:2025 年9月6日(土曜)消印有効
    (5)申込・問い合わせ先
    <事務局>公益社団法人 認知症の人と家族の会 兵庫県支部
    住所:〒651-1106 神戸市北区しあわせの村1 番10 号 神港園しあわせの家内
    電話:078-741-7707(月曜・木曜)10 時から17 時 ※祝日除く
    メール:kazokunokai-hyogo@kobe.email.ne.jp
  • 主催等

(1)主催
   公益社団法人 認知症の人と家族の会 兵庫県支部、神戸市
(2)後援
   厚生労働省、兵庫県、兵庫県医師会、神戸市医師会、兵庫県社会福祉協議会、神戸市社会福祉協議会、兵庫県作業療法士会、一般社団法人神戸市ケアマネジャー連絡会
 

 

オレンジライトアップ(2024年度)

 

  • ハーバーランド大観覧車:2024年9月19日(木曜)~21日(土曜)
  • 「KOBEライトアップDAY」:2024年9月21日(土曜)
    【実施施設】
    ハーバーランド線照明灯(ガス灯通り)/ポートターミナル西デッキ/兵庫運河新川プロムナード/BEKOBEモニュメント(メリケンパーク)/BEKOBEモニュメント(しおさい公園)/六甲アイランド・リバーモール/メリケンパーク/神戸海洋博物館/かもめりあ/フラワーロード(光のミュージアム)/市役所1号館/明石海峡大橋/神戸市立博物館/三宮プラッツ/市章山電飾

  • 機器の都合により、全てのライトアップDAYに対応していない場合があります。
  • 実際の点灯状況は、各施設に直接お問い合わせください。

ライトアップ_観覧車2

ライトアップ_明石海峡大橋

写真は過去の実施時に撮影したものです。

関連イベント・展示(2024年度)

市内図書館や市民福祉大学等において、認知症に関する展示や本の紹介を行っています。

実施日 実施場所
2024年9月1日(日曜)~29日(日曜)

北図書館、垂水図書館、こうべ市民福祉交流センター(福祉ライブラリー)

2024年9月10日(火曜)~29日(日曜) 須磨図書館
2024年9月18日(水曜)~29日(日曜) 中央図書館、東灘図書館、灘図書館、三宮図書館、兵庫図書館、北神図書館、新長田図書館、名谷図書館
2024年9月21日(土曜)~28日(土曜) 西図書館
図書館2
図書館3
図書館1
市民福祉大学

写真は過去の実施時に撮影したものです。

世界アルツハイマーデーの取組関連ページ

よく見られているページ

お問い合わせ先

福祉局高齢福祉課