自治会・まちづくり応援フォーラム

最終更新日:2024年2月13日

ここから本文です。

※本フォーラムは終了しました。

住民同士の関係をつなぎ、安心・安全な暮らしをつくる自治会をはじめとして、地域では多様な団体がまちづくりをしています。

この「自治会」や「まちづくり」に関わる人たちがお互いを知り、意見を交わし、活動のヒントやアイデアを得ることを目的としたフォーラムを神戸市で初めて開催します。

自治会活動を担っている方はもちろん、自治会やまちづくりに興味のある方、ぜひ参加してください。

開催概要(※参加費無料)

開催日時・場所

【1回目】
日時:2024年2月4日(日曜)14時から16時
場所:パティオホール
住所:神戸市須磨区中落合2丁目2番地7号 須磨パティオ健康館3階

【2回目】
日時:2024年2月12日(月曜・祝日)14時から16時
場所:中央区文化センター 1001、1002会議室
住所:神戸市中央区東町115番地

2月4日開催 テーマ「自治会、どうしてる?」

自治会活動で困っていることや疑問に思うことについて、解決策や次につながるヒントを見つけましょう。

①基調講演「持続可能な自治会活動に向けて」
講師:福知山公立大学地域経営学部 杉岡 秀紀 准教授

②ワークショップ「自治会活動の‘もやもやする’○○な話」
 

【講師プロフィール】
専門は公共政策、地方自治。主な著書に『地域力再生とプロボノ』(公人の友社、2015年、編著)、『自治・分権と地域行政』(芦書房、2021、分担執筆)など。
神戸市では、地域協働局指定管理者選定評価委員会委員長、地域活動推進委員会委員等を務める。
自治会関係では、地元の自治会の副会長などを務めたほか、複数の地域の伴走を行う。

杉岡先生写真

2月12日開催 テーマ「これからの自治会について考えよう」

今の時代に求められる地域のつながりとはどのようなものでしょうか?新しい取り組みや住民の巻き込み方について、多様な立場の参加者が一緒に考え、学びます。

①基調講演「多くの人が自治会活動に関わる方策」
講師:宇都宮大学地域デザイン科学部 石井 大一朗 准教授

②ワークショップ「自治会から始まる‘地域づくりの’いろはの話」

【講師プロフィール】
専門はコミュニティデザイン・地域協働。主な著書に『コミュニティマネジメント』(中央経済社2020年、共著)、『はじめての地域づくり実践講座』(北樹出版、2018年、編著)など。
認定NPO法人市民セクターよこはまの理事・事務局として、横浜市市民活動支援センター副責任者等を担当。自治会のまちづくり支援にも従事。
モットーは「一人で見る夢は夢に終わるけれど、3人いれば始められる。5人いればなんだってできる。」

石井先生画像2

対象

神戸市内で自治会活動に関わっている方、まちづくりに興味のある方

申込方法(※申込受付は終了しました)

神戸市コミュニティ相談センターが受付を行います。
以下のいずれかの方法で申込みください。
※2月4日、2月12日の両日もしくはどちらか一方のみの申込みも可能です。
 

webフォーム

②電子メール
下記アドレスまで申込項目(※)を記載したメールをお送りください。
メールアドレス:com-center@cskobe.com

③電話もしくはFAX
下記番号まで申込項目(※)をご連絡ください。
電話番号/FAX番号:078-643-2900

※申込項目
電子メールおよび電話・FAXで申込みの際は、①お名前、②所属団体、③住所、④連絡先(電話番号、FAX番号、メールアドレスのいずれか)、⑤希望する参加日、⑥A~Fのうち興味があるテーマ(A事業(活動)の見直し、B新しい住民の勧誘、C自治会費の使い方、D会員への情報発信、E役員の役割分担、Fその他)、⑦選択したテーマについて具体的な内容、をお伝えください。

申込締切日

2024年1月26日(金曜)

定員

各回50名(応募者多数の場合は抽選)

運営

主催

神戸市・神戸市コミュニティ相談センター

司会・ファシリテーター

合同会社ユブネ

課題の解決・改善に向けたプロジェクトの企画・編集や運営などを行う。
神戸市では、西区:西神中央クロッシング、長田区:市民ライター企画、垂水区:塩屋空き家対策事業、などに関わる。

問い合わせ先

神戸市コミュニティ相談センター【地図
〒653-0042 神戸市長田区二葉町7-1-18 ふたば学舎1階
電話番号:078-643-2900
メールアドレス:com-center@cskobe.com
開館時間:10時00分から17時00分

休館日:毎週日・月曜日、年末年始等(詳細はふたば学舎ホームページをご確認ください)

お問い合わせ先

地域協働局地域活性課