ホーム > 市政情報 > 市の広報 > 神戸アーカイブ写真館(2024年12月27日閉館)

神戸アーカイブ写真館(2024年12月27日閉館)

最終更新日:2024年12月27日

ここから本文です。

アーカイブ写真館の画像

神戸市では、広報戦略部や神戸市文書館などで保存している記録用写真・フィルムのデジタル化業務を行ってきました。
長田区役所や地域の方々からの協力で提供された写真もあわせて、市民の皆様が閲覧できる「神戸アーカイブ写真館」を2012年に開設しました。
館内では、約15万点以上の写真を、時代別・テーマ別などにわかりやすく整理・分類し、ディスプレイ・パネル・冊子などで公開してきました。

2024年12月27日で神戸アーカイブ写真館は閉館しました。2012年の開館から大切にご利用いただき、ありがとうございました。

なお、神戸アーカイブ写真館に収蔵している写真は、神戸市歴史公文書館(2026年中開館予定)に引き継ぐ予定ですが、神戸市歴史公文書館が開館するまでの間、神戸市文書館で対応します。くわしくは以下のとおりです。

今後のスケジュール

  • 2024年12月27日
    • 神戸アーカイブ写真館閉館
  • 2025年1月4日以降
    • 神戸市文書館のホームページで神戸アーカイブ写真館に所蔵していた写真の目録を公開し、提供機能を継続します。写真の利用を希望する場合は、神戸市文書館のホームページから申請してください。(1月6日以降提供)
    • 神戸市文書館の利用方法のページはこちら
    • 1月6日からは、神戸市役所1号館18階市政情報室にて目録に掲載している画像を閲覧できる、写真検索システムを公開します。
  • 2026年中(予定)
    • 神戸市歴史公文書館(兵庫区本町2丁目3)開館後は、写真データや神戸アーカイブ写真館が作成した冊子なども閲覧できます。

よくある質問

よくある質問

Q1.なぜ閉館するのですか?

A1.将来にわたって継続的に資料を閲覧できる仕組みづくりを検討した結果、2026年中に開館予定の神戸市歴史公文書館に事業を引き継ぎ、資料を集約することとしました。

Q2.神戸アーカイブ写真館の機能が引き継がれる「神戸市歴史公文書館」はどこにありますか?

A2.兵庫津にある国登録有形文化財である旧岡方倶楽部(兵庫区本町2丁目3)の建物を活用し、整備を進めています。2026年中に開館予定です。

Q3.神戸市歴史公文書館ではいつから写真資料を閲覧できますか?

A3.神戸市歴史公文書館は現在整備中で、2026年中に開館予定です。開館後にご覧いただけます。具体的な開館日は、神戸市文書館ホームページで発表を予定しています。

Q4.神戸アーカイブ写真館で見られていた写真は、引き続き見られますか?

A4.神戸アーカイブ写真館閉館後、2025年1月4日以降、神戸市文書館ホームページで目録を公開します。使用をご希望の場合はメールで申請が可能です。申請方法は文書館のホームページでご確認ください。

Q5.神戸市文書館のホームページでは、写真を見て使用申請ができますか?

A5.2025年1月4日以降に神戸市文書館のホームページで公開する目録のPDFでは、写真を見ることはできません。使用を希望する際には、目録を確認して写真を選び、文書館にメールでご相談ください。
 なお、1月6日から神戸市役所1号館18階市政情報室に設置する写真検索システムで写真を見ることができます。

 

お問い合わせ先

市長室広報戦略部