ホーム > 市政情報 > 計画 > 福祉局の計画・事業等 > 社会福祉法人、児童福祉施設等の指導監査 > 指導監査の事前提出資料
最終更新日:2023年2月15日
ここから本文です。
神戸市では、社会福祉施設の適正な運営の確保を目的として、関係法令や通知等に基づく指導監査を実施しています。
児童福祉施設等の関係者の皆様方には、事前提出資料を作成のうえ、指導監査実施前に神戸市に提出していただいています。令和4年度についても、本ページ掲載のとおり提出してください。
2022(令和4)年度の提出受付は終了しました。2023(令和5)年度の資料については、2023年6月中に掲載します。
神戸市内に所在する児童福祉施設(注)および婦人保護施設
注:児童福祉施設、乳児院、児童心理治療施設および母子生活支援施設
保育所および幼保連携型認定こども園に対する指導監査事前提出資料ではありません。
令和4年8月23日(火曜)厳守
なお、新型コロナウィルス感染症拡大防止のための職員出勤抑制等により、やむを得ず当該作業に支障が生じ、期日内に提出できない場合は、福祉局監査指導部(法人監査指導担当)まで連絡のうえ、できる限り速やかに提出してください。
施設種別の提出書類を掲載しているので、各自ダウンロードしてください。
提出資料を作成したら、次のとおり各ファイル名に名前を付けて、ファイル形式を変えずに(Word形式またはExcel形式のままで)保存してください。
ファイルの命名ルール:「施設名」+「_(半角アンダーバー)」+「資料名」
提出資料および添付資料すべてを施設ごとに一つのフォルダに保存して、そのフォルダをzipファイルにしてください。
zipファイルの名前については、施設名としてください。
zipファイルにする前に・・・提出書類に不備や不足はありませんか?提出前にチェックシートで必ず確認してください。
福祉局監査指導部(法人監査指導担当)まで、zipファイルをメール送信してください。
なお、メール件名は「【事前提出資料】」+「施設名」としてください。(例:【事前提出資料】○○学園)
監査指導部で事前提出資料を受領した後、各施設に対して資料受領の連絡を行いません。予めご了承ください。
福祉局監査指導部(法人監査指導担当)
電話番号:078-322-6241
ファックス番号:078-322-5771
(1)児童養護施設、乳児院および児童心理治療施設
こども家庭局家庭支援課(家庭養護担当)
電話番号:078-322-5211
ファックス番号:078-322-6119
(2)母子生活支援施設および婦人保護施設
こども家庭局家庭支援課(ひとり親家庭支援担当)
電話番号:078-322-0249(事前提出資料等)、078-322-5211(栄養・衛生担当)
ファックス番号:078-322-6119