ホーム > ビジネス > 各種届出・規制等 > 建築住宅局 > 建築指導部 > 建築関連の手続きのご案内 > 長期優良住宅の普及促進事業 > 長期優良住宅の維持保全状況報告について
最終更新日:2022年11月8日
ここから本文です。
平成21年6月に長期優良住宅の普及の促進に関する法律(平成20年法律第87号)が施行されました。
この法律に基づく認定長期優良住宅の認定計画実施者は、建物の維持保全、記録の作成・保存等を適切に実施しながら使用していくことが定められています。
認定計画実施者による適切な維持保全、記録の作成・保存が行われているかを確認するため、平成26年10月より、同法12条に基づく認定長期優良住宅の維持保全状況に関する抽出調査を以下の通り実施しています。
長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく認定計画実施者(建築主)
抽出調査なので、上記に該当する全ての住宅が対象となるわけではありません。
※認定申請書の工事完了予定日から判断します。
本市より依頼文書を送付します。提出書類は下記窓口に持参するか、郵送または下記アドレスから電子申請にて提出してください。
電子申請(e-KOBE:神戸市スマート申請システム)
https://lgpos.task-asp.net/cu/281000/ea/residents/portal/home(外部リンク)
※「申請できる手続き一覧」から「認定長期優良住宅の維持保全状況等に関する報告」を選択して
ください。(個人向け、事業者向けどちらでも申請可)
提出先・問い合わせ先
神戸市建築指導部建築安全課 ⑦建築環境ライン
〒651-0083 神戸市中央区浜辺通2-1-30 三宮国際ビル5階
電話番号 078-595-6556
報告書の作成については「記入例(PDF:195KB)」やよくある質問を参考にしてください。
よくある質問(PDF:364KB)
長期優良住宅の認定を受けられたみなさまへ(PDF:329KB)
パンフレット(長く住み続けられるためにー長期優良住宅にお住まいの方にー)(PDF:5,585KB)