閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の広聴 > 出前トーク > まちづくり<出前トーク>

まちづくり<出前トーク>

最終更新日:2025年3月28日

ページID:69875

ここから本文です。

人口減少時代を生き抜く神戸市の戦略

人口減少時代を生き抜く神戸市の戦略

人口減少の話ばかり聞くけど、神戸は大丈夫?と不安を感じているかもしれません。
人口減少時代において、神戸市が目指すまちの姿、都市戦略について、分かりやすく説明します。

<内容>

  • 神戸市の人口の動き
  • 神戸市の都市戦略
  • まちの顔となるエリアの再整備
  • 都市と農村の交流
  • 切れ目のない子育て支援 など

みんなで神戸をつくらへん?

みんなで神戸を作らへん?

神戸市では、まちの将来像やこれから進む方向性を定める次期「総合基本計画」の策定を進めています。
総合基本計画の策定にあたり、市民の皆さんと一緒に、これからの神戸を想像するワークショップを開催します。
ワクワクする未来を想像し、みなさんの意見を基本計画に反映させませんか。

<内容>

  • ワークショップ形式を予定しています
(例)20分説明→5分個人で考える→15分グループで考える→15分グループで考える→10分代表者発表

変わる神戸 名谷、西神中央などの駅周辺の最新の動き

ekimae_rokkomichi

まちの顔となる駅で進むリニューアル。
それぞれのまちがどのように変わるのか、そのねらいについて、分かりやすく説明します。

<内容>

  • 都心・三宮再整備
  • 駅周辺のリノベーション
  • 名谷駅、垂水駅、西神中央駅
  • 神鉄沿線 など

 

三宮が大きく変わる!歩きたくなるまちへ

三宮が大きく変わる

三宮周辺が大きく変わろうとしています。
阪急の駅ビルに続いて、JR駅ビルやその東にはバスターミナルを備えたビルが建設予定です。
2030年代には、居心地が良く歩きたくなる街になっていきます。そんな街の未来予想図をご紹介します。

<内容>

  • 今後の再整備
  • バスターミナルビル
  • JR三ノ宮駅新ビル
  • 三宮クロススクエア
  • 市役所本庁舎2号館 など

ポートタワー、そしてアリーナ 港に新たな賑わい拠点が誕生!

ポートタワー

港とともに発展してきた神戸。
都心・三宮再整備にあわせて進むウォーターフロントエリアの再整備など、神戸の港の将来像について、分かりやすく説明します。

<内容>

  • ウォーターフロントエリア等、港周辺のにぎわいづくり
  • 神戸港におけるカーボンニュートラルポートの取り組みなど

神戸空港 国際化と最新の取り組み

神戸空港

今年度で開港20周年を迎える神戸空港。
神戸のまちを発展させるとともに、多くの方にご利用いただける空港を目指しています。
2025年からの国際線の運航状況や最新の取り組みについて、分かりやすくご紹介します。

<内容>

  • 神戸空港の概要
  • 国際線の運航状況 など

 

よく見られているページ

お問い合わせ先

企画調整局広報戦略部