ホーム > 子育て > 相談・窓口・施設 > 子どもの成長・発達に関する相談 > こべっこ発達専門チームへの相談 > よくある質問
最終更新日:2025年9月11日
ページID:64768
ここから本文です。
「入力したメールアドレスが間違っている」、「受信拒否設定がされている」、「通信状態が不安定で正常にデータを送信できなかった」など、複数の原因が考えられます。一度、これらの内容を確認し、再度オンラインで質問フォームから回答してください。それでも返信メールが届かない場合は、連絡してください。
電話:078-322-6708(受付:9時~12時・13時~17時)
キャンセルや日時の変更が必要となった場合は、できるだけ予約前日の17時までにメールか電話で連絡してください。
メール:kobekko_hattatsu@city.kobe.lg.jp
電話:078-322-6708(受付:平日 9時~12時・13時~17時)
事前準備が必要なため、予約できる日時は翌週以降です。
相談できます。
メールアドレスを持っていない場合や スマホ・タブレット・パソコンの操作が難しい場合は、電話で受付します。
電話:078-322-6708(受付:平日 9時~12時・13時~17時)
ありません。こべっこ発達専門チームではなく、各区保健福祉課の保健師へ相談してください。
保健師・福祉職・心理士による相談です。 診察が必要な場合は、療育センター診療所や地域の医療機関を案内します。
区役所(保健福祉課)の保健師や地域の医療機関に相談してください。
くわしくは、こちら
こどもの発達に関する医療機関を掲載していますので、参考にしてください。
区役所(保健福祉課)の障害福祉担当に相談してください。
くわしくは、こちら。
こべっこ発達専門チームでは、相談先の一つとして児童発達支援事業所を紹介する場合があります。
区役所(保健福祉課)の障害福祉担当に相談してください。
くわしくは、こちら。
関連リンク