障がいを理由とする差別の解消

最終更新日:2024年3月28日

ここから本文です。

 

障害者差別解消法

障がいを理由とする差別を解消していくことで、障がいのある人もない人も、分け隔てられることなく、お互いに人格と個性を尊重し合いながら共に生きる社会をつくることを目指して「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」が制定されました(2016年4月施行)。
この法律は、行政機関(国、地方公共団体など)と事業者(会社、お店、個人事業主・ボランティア活動など含む)に対して、「不当な差別的取扱い」の禁止と「合理的配慮の提供」を求めています。
なお、事業者ではない一般私人の行為や個人の思想・言論はこの法律の対象外となっています。

2024年4月1日から改正法が施行されます

行政機関では、「不当な差別的取扱い」は禁止されており、「合理的配慮の提供」は「義務」となっています。
事業者では、「不当な差別的取扱い」は禁止されており、「合理的配慮の提供」は「努力義務」でしたが、改正法が施行される2024年4月1日から「義務」となります。

不当な差別的取扱い

「不当な差別的取扱い」とは

  • 障がいを理由として、サービスの提供を拒否することや、場所や時間帯などを制限すること。
  • 障がいのない人にはつけない条件をつけること。

例えば、次のような場面が考えられ、これらの行為は禁止されています。

  • レストランなどの飲食店に入ろうとしたら、車いすを利用していることを理由に断られた。
  • スポーツクラブやカルチャーセンターなどに入会しようとして、障がいがあることを伝えると、そのことを理由に断られた。
  • アパートやマンションを借りようとして、障がいがあることを伝えると、そのことを理由に貸してもらえなかった。

実際の場面において「不当な差別的取扱い」に該当するかどうかは、個々の状況に応じ、事案ごとに判断します。(正当な理由がある場合などは、差別的取扱いには該当しません。)

合理的配慮の提供

「合理的配慮の提供」とは

  • 障がいのある人から何らかの配慮を求める意思の表明があった場合に、負担が重すぎない範囲で対応すること。

例えば、次のような場面が考えられます。

  • 目の不自由な人が、レストランでメニューの読み上げを希望したので、店員が読み上げた。
  • 耳の不自由な人が、窓口で筆談を希望したので、筆談にて説明した。
  • 障がいの状況によっては、セミナー参加中に情緒不安定になってしまうことがあると相談があったので、落ち着くまで一人になることができる場所を用意した。

実際の場面において「合理的配慮の提供」を実施するかどうかは、個々の状況に応じ、事案ごとに判断します(実施に伴う負担が重すぎる場合は、合理的配慮の提供義務は生じませんが、障がいのある人にその理由を丁寧に説明し、理解を得るよう努めなければなりません)。

障がいを理由とする差別に関する相談窓口

不当な差別的取扱いを受けた、合理的配慮を提供してもらえなかったなど、障がいを理由とする差別に関する相談を受け付けています。
相談窓口では、相談を聞くだけではなく、必要に応じて、相手方や現場の状況確認を行い、提供可能な代替案がないかなど、建設的な対話が行われるよう促すとともに、相談内容によっては、適切な機関をつなぐなど、「橋渡し」としての役割を果たしています。

電話:078-322-0310(平日8時45分~12時00分、13時00分~17時30分)
FAX:078-322-6044
メール:syogai_sabetsu@office.city.kobe.lg.jp
窓口相談:平日8時45分~12時00分、13時00分~17時30分
窓口での相談は事前予約制のため、まずはご連絡ください。

過去に神戸市の相談窓口で受けた相談事例について掲載しています。

神戸市障害者差別解消支援地域協議会

障害者差別解消法は、地域における差別に関する相談や紛争の防止・解決等を推進するための取組を効果的かつ円滑に行うネットワークとして、障害者差別解消支援地域協議会を設置することができるとしています。(法第17条)
各機関の窓口での相談事例や、対応状況の共有、情報交換を行うとともに、障がいや障がいのある方への理解を進めるための啓発活動など法にかかる事項について協議を行っています。

障がいを理由とする差別の解消の推進に関する神戸市職員対応要領

障害者差別解消法は、地方公共団体等の職員が適切に対応するために必要な要領(職員対応要領)を定めるよう努めるものとしています。(法第10条)
これを受け、神戸市では、障がいを理由とする差別の解消の推進に関する神戸市職員対応要領(神戸市職員対応要領)を策定しました。

障がい理解の促進・啓発

神戸市における障がいの理解促進に向けた取組みや、障がいの特性、障がいのある方が日ごろ困っていること、配慮してほしいことなどを解説したハンドブックについて掲載しています。

関連情報

障害者差別解消法や合理的配慮の提供について、さらに詳しく知りたい方は、下記をご参照ください。

その他

お問い合わせ先

福祉局障害福祉課