市税の口座振替の申込み

最終更新日:2021年12月24日

ここから本文です。

申請用紙

神戸市口座振替(自動払込)納付依頼書

金融機関用申込書

ゆうちょ銀行用申込書

※金融機関によっては、自署による口座振替依頼書でないと受付してもらえない場合があります。

その場合は、PDF形式の依頼書をダウンロードしてご記入いただいたものをご提出ください。

詳しくは取引先の金融機関にご確認ください。

申請の流れ

1.依頼書の作成

口座振替依頼書を作成し、お届け印を押印してください(詳細は注意事項をご覧ください)。



2.郵送

「金融機関控」・「神戸市保管用」の2枚を神戸市納税案内センターへ郵送してください。金融機関(ゆうちょ銀行を除く)窓口へ直接ご提出いただくことも可能です。この場合、引落し開始までの時間が短縮できます。
※ゆうちょ銀行用の口座振替(自動払込)申込みの方は、窓口へ持参せず神戸市へ郵送してください。



3.登録

神戸市と金融機関にて口座振替の登録手続きを行います(記載内容確認のため、ご連絡する場合があります)。

登録完了までは2ヵ月程度かかります。ハガキでお知らせするまでは、お手持ちの納付書でお納めください。

神戸市税口座振替のご案内ページ

口座振替に関するよくある質問と回答

注意事項

1.Excel形式の申込用紙について

(1)「ご本人控」のシートの太枠内に必要事項を入力してください。入力した内容は「金融機関控」「神戸市保管用」にも反映されます。

(2)3シート全てをA4用紙へ出力した後、3枚全てにお届け印を押印してください。

※金融機関によっては、自署による申し込みでないと受付してもらえない場合があります。

 その場合はPDF形式の申込用紙をご利用ください。詳しくは取引先の金融機関にお問い合わせください。

2.PDF形式の申込用紙について

  • A4用紙へ出力した後、3枚全てに必要事項を手書きで記入し、お届け印を押印してください。

3.ゆうちょ銀行用の口座振替(自動払込)申込みについて

(1)ゆうちょ銀行での口座振替(自動払込)をお申込みの方は、PDF形式の用紙で手続きをしてください。

(2)納税義務者・口座名義人・貯金通帳の記号番号は、必ず手書きで記入してください。

(3)用紙サイズはA4、紙色は白、印字は黒色で、感熱紙及びロール紙は使用しないでください。

(4)申込書用紙の記載内容を改ざんしないでください。

(5)申込みは、神戸市納税案内センター(口座担当)へ郵送してください。ゆうちょ銀行へ直接持参されても、受付してもらえません。

依頼書のお問い合わせ先・送付先

神戸市納税案内センター(口座担当)

〒653-8762 神戸市長田区二葉町5丁目1番32-5階

お電話でのお問い合わせ
078-647-9531(平日8時45分~17時30分)

お問い合わせ先

行財政局税務部収納管理課