ホーム > くらし・手続き > 社会参画・地域活性化 > 人権 > 貸出DVDの利用方法
最終更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
同和問題、障害者問題など、人権にかかわる啓発DVDを無料でご利用いただけます。
学校や地域団体、職場での学習会などで、ぜひご活用ください。
人権推進課が保管しているDVDリストを紹介しています。
新規購入したDVDについて紹介しています。
対象者及び各人権課題に分けて、説明文とともに紹介しています。
利用される教材が決まりましたら、事前に下記連絡先に電話で、「希望日」をお知らせください。
福祉局人権推進課 078-322-5234
平日(月~金) 8時45分から17時30分(ただし、12時から13時は除く)
電話が困難な場合は、下記の利用申込書を使って、FAXまたは電子メールでお申込みください。受信後、確認の連絡をさせていただきます。
FAX 078-322-6048
Eメール jinken@office.city.kobe.lg.jp
直接、人権推進課までお越しください。(市役所1号館8階)
その際、所属がわかる証明書類(職員証、社員証、名刺等)をご持参ください。
利用期間は、2週間以内です。
1回につき3本までご利用いただけます。
直接、人権推進課まで返却にお越しください。(市役所1号館8階)
視聴覚教材を紛失したり、破損により使用できない状態になった場合は、現物弁償(同等品を購入)していただく場合がありますので、取扱にはご留意ください。