ホーム > 手続き・届出 > 引っ越し(転入・転出など) > 神戸市外(国内)からの転入手続き
最終更新日:2023年5月15日
ここから本文です。
引越しワンストップサービス
マイナンバーカードをお持ちの方は、事前にマイナポータルからオンライン上で住民異動予定の事前通知を行うことができるようになりました。
(マイナポータルの操作方法は「マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)」へお問合せください。)
※上記の通り、住民異動予定の事前通知が可能になりましたが、これまで通り窓口でのお手続きが必要です。お手続きは予約制や優先制ではなく、他の方と同様にご来庁順に受付いたします。
新しくお住まいの住所地の区役所市民課
・須磨にお住まいの方は、お住まいの地域によって須磨区役所市民課と北須磨支所市民課で管轄をわけていますので、お届けの前にご確認ください。須磨区役所と北須磨支所の管轄
・北区にお住まいの方は北区役所市民課または北神区役所市民課でも届出ができます。
・西区にお住まいの方は西区役所市民課または玉津支所でも届出ができます
届出の資格があるのは、引っ越しをされた本人(未成年の場合は親権者)か転入先世帯の世帯主です。届出を委任される場合は、委任状を代理人に預けてください。その場合は、代理人の印鑑及び本人確認書類も必要です。
※小・中学校に行かれているお子さんがおられる場合、学校の手続きも一緒に行いますので、受付の職員に申し出てください。前の学校の在学証明書等をお持ちであればご提示ください。
混雑している時や、終了時刻間際、または同時に戸籍の届出をされた場合は、住民票は即日発行できない場合があります。それ以外は即日発行できますので、窓口で所要時間をご確認ください。
なお、マイナンバーカードをお持ちの15歳以上の方で、マイナンバーカードの住所変更がお済みの方はコンビニでも住民票が取得できます。
マイナンバーカードの状態 | コンビニ交付が利用可能となる時間 |
住所変更手続きが16時半までに完了している場合 | 手続きが完了してから3時間半後 |
住所変更手続きが16時半以降に完了している場合 | 翌開庁日の9時半以降 |
住所変更手続きが完了していない場合 | コンビニ交付はご利用いただけません |
15歳未満の方のマイナンバーカード | |
利用者証明用電子証明書が搭載されていないマイナンバーカード |
コンビニ交付の詳細は、下記をご確認ください。
窓口備え付けのものと同じ様式です。下記を印刷してお持ちいただいても結構です。
住民異動届(PDF:800KB)
住民異動届(英語版)(ResidentMovingInNotice)(PDF:934KB)
記載例(英語版)(PDF:966KB)
委任状(様式例)(PDF:35KB)
郵送による届出はできません。
転入に伴って手続きが必要なものについては、次に添付してあります「転入に伴う各種手続き」の一覧をご覧下さい。
若年世帯・子育て世帯等の住み替えに関する応援制度については、下記をご覧ください。
こうべぐらし応援制度『住みかえーる』
関連リンク