最終更新日:2025年9月29日
ページID:14143
ここから本文です。
このページでは、高圧ガス保安法関係法令に関する
について掲載しています。
2025年5月1日以降は電子申請システムが「e-ひょうご」から「e-KOBE」に変更となりました。
「e-KOBE」では、データ添付は、最大10ファイル(1ファイルあたり最大10MB)まで添付できます。
セキュリティ上、ZIPファイルの添付はできません。
高圧ガス関係の電子申請(e-KOBE) ※2025年5月1日以降の全ての申請はこちら。
2025年4月30日までの電子申請は「e-ひょうご」で確認できます。
【確認用】高圧ガス関係の電子申請(e-ひょうご)
こちらでは神戸市内の申請等を担当しています。
神戸市以外の兵庫県下の市町の案件は、兵庫県消防保安課産業保安班が担当となります。
申請手数料は、現金以外にもクレジットカード払い、コンビニ払い、銀行ATM、インターネットバンキング等で支払うことができます。
※現金でお支払いの場合は、下記窓口に来庁してください。
※お釣りはご用意できませんので、適正額をご準備ください。
※収入証紙でのお支払いはできません。
窓口:消防局予防部危険物保安課保安係
(神戸市中央区加納町6丁目5番1号 神戸市役所4号館3階)
TEL:078-325-8528
MAIL:fb_hoan☆city.kobe.lg.jp(送信の際には、「☆」を「@」に変えてください。)
※来庁される際には、あらかじめご連絡ください。検査等で担当者がいない場合があります。
※相談の際には、行政区(例「中央区」)、ご担当者名、連絡先をお伝えください。