ホーム > 健康・医療 > 感染症・予防接種 > 予防接種 > 市外の医療機関等での予防接種の受け方(こどもの定期接種)

市外の医療機関等での予防接種の受け方(こどもの定期接種)

最終更新日:2023年9月20日

ここから本文です。

こどもの定期予防接種を、里帰りなどやむを得ない事情により”神戸市外の医療機関”や、基礎疾患等のために”兵庫県立こども病院”で接種する場合には、事前に手続きを行い、神戸市が発行する「予防接種実施依頼書等」を医療機関又は市区町村等へ提出することで、予防接種を受けることができます

接種費用は、医療機関で自己負担なく受けられる場合と、いったん全額自己負担となり予防接種を受けた後に、予防接種ごとに神戸市が定める金額を上限に払い戻し手続きが必要な場合とがあり、医療機関によって異なります。

なお、明石市内の契約医療機関での接種では、神戸市内の契約医療機関での接種と同様に、お渡ししている予防接種券を使用することができますので、事前に医療機関へ予約していただく際、神戸市との契約医療機関かどうかを確認し、契約があれば事前の手続きは不要です(契約がない場合は、手続きが必要です)。

「予防接種実施依頼書」等とは

「予防接種実施依頼書」「予防接種に関する連絡書」とは、万が一定期予防接種により引き起こされた副反応により健康被害が生じた場合、神戸市が救済措置を行うことを明確にしたものであり、神戸市民が市外で接種する場合は原則必要となります。

「小児予防接種業務委託依頼書」とは、接種の判断を行うに際し、注意を要する者に対して、兵庫県立こども病院に接種の依頼を行うものです。また、万が一定期予防接種により引き起こされた副反応により健康被害が生じた場合、神戸市が救済措置を行うことを明確にしたものでもあり、神戸市民が兵庫県立こども病院で接種する場合は原則必要となります。

接種前の手続き

【手続きにおける注意事項】

  • 必ず接種を受ける前に申請してください。
  • 書類の発行には、申請書受付け後、約2週間程かかります。郵送の時間もご考慮いただき、余裕をもって申請してください。
  • 実施依頼書等の発行期限は、発行から6か月ですので、申請できる予防接種は、今後5か月以内に接種する予定のものとなります。5か月以上先の予防接種は後日申請してください。各予防接種の定期接種期間等の確認は[こちら]。

事前にご確認いただく事項

①接種を希望する医療機関に、実施依頼書等があれば、接種可能かどうかお問い合わせください。また、ロタウイルス、ヒトパピローマウイルス(子宮頸がん予防)の予防接種を受ける場合は、ワクチンの種類が複数(ロタウイルスは2種類、ヒトパピローマウイルスは3種類)ありますので、どのワクチンを使用するのか医療機関にご確認ください。

兵庫県外の医療機関で接種を希望する場合は、医療機関のある市区町村の予防接種担当部署へ、下記の2点をご確認ください。

  • 実施依頼書の宛名(市区町村長宛/医療機関宛/その他)
  • 依頼書の提出先(接種する市区町村担当部署へ保護者が提出/保護者が直接医療機関へ提出/その他)

申請方法

  • 電子申請の場合

以下のリンク先で手続きができます。
今後、5か月以内に接種しうる定期予防接種を[こちら]でご確認のうえ、必要な予防接種のみを申請してください。
神戸市スマート申請システム(e-KOBE)のログインが必要です(初めて利用される場合は、新規登録をしてください)。
予防接種実施依頼書等発行申請(外部リンク)

  • 郵送で申請する場合

以下の「神戸市予防接種実施依頼書等発行申込書」をダウンロード及び印刷し、必要事項をご記入のうえ、郵送してください。(「申込書」は各区役所にも置いてあります。)

郵送先住所

〒650-8570
神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市保健所保健課予防接種実施依頼書担当宛て

  • 封筒表面に「予防接種実施依頼書等発行申込書在中」と記載してください。
  • ご希望の送付先を記入した返信用封筒(切手不要)を同封してください(神戸市から書類を送付する際に使用します)。返信用封筒のサイズ:3種類以上の予防接種の申し込みの場合、角形2号(A4が入るサイズ)/2種類以下の予防接種の申し込みの場合、長形3号(A4を三つ折りにして入るサイズ)

申請後に送付される書類

申込書を受理後、ご希望の送付先(滞在先等)へ、実施医療機関に応じた必要な書類をお送りします。
  • 兵庫県内の神戸市と契約のある医療機関の場合…「予防接種に関する連絡書」「予診票」「返信用封筒」「医療機関へ提出する書類等」
  • 兵庫県立こども病院の場合…「小児予防接種業務委託依頼書」「予診票」
  • 兵庫県内の神戸市と契約のない医療機関あるいは、兵庫県外の医療機関の場合…「予防接種実施依頼書」「予診票」「接種料金請求書(還付請求の手続き)」(「実施依頼書」の提出先は、実施医療機関のある市区町村にご確認ください。)

接種時・接種後の手続き

実施依頼書等の書類が神戸市から届いたら、神戸市からの送付書類、母子健康手帳等を持参のうえ、事前に予約した実施医療機関で、予防接種を受けてください。

接種料

実施医療機関によって、自己負担なく受けられる場合と、いったん全額自己負担となり、予防接種を受けた後に、予防接種ごとに神戸市が定める金額を上限に払い戻し手続きが必要な場合があります。

  • 兵庫県内の神戸市と契約のある医療機関、兵庫県立こども病院の場合

費用負担は、医療機関等から直接神戸市に請求があるため、接種費用の自己負担なく接種できます。
(なお、詳細は送付書類にてご確認ください。)

兵庫県内の神戸市と契約のある医療機関(広域予防接種協力医療機関)かどうかは、医療機関に直接ご確認いただくか、神戸市保健所保健課(TEL322-6788,FAX322-6732)までお問い合わせください。

  • 兵庫県内の神戸市と契約のない医療機関、兵庫県外の医療機関の場合

費用は原則自己負担となりますが、予防接種ごとに神戸市が定める金額を上限として、い戻し手続き(還付請求)により、助成を受けることができます。上限を超えた差額分は自己負担となりますので、ご了承ください。(滞在先での費用助成があり、無料で接種した場合は、還付請求はできません。)

【払い戻し手続き(還付請求)の方法】(詳細は送付書類にてご確認ください)
有料で接種した場合は、「定期予防接種料金請求書」に必要事項を記入し、下記の書類とともに、同時に発行した実施依頼書の最後の接種日から1ヶ月以内(ただし、3月接種分は4月10日まで)に費用請求して下さい。請求に基づき、神戸市接種料金を上限として、約1~2か月後に指定口座に振り込みます。
(注)「予防接種実施依頼書」なしに、契約医療機関外で接種した場合は、還付請求による助成を受けることはできませんのでご注意下さい。

【神戸市の定める予防接種料金(還付請求の上限額)】
*2022年4月1日~2024年3月31日接種分

種類 料金
ロタリックス(1価) 1・2回目 13,970円
ロタテック(5価) 1・2・3回目 8,575円
ヒブ 1・2・3回目・追加 7,854円
小児肺炎球菌 1・2・3回目・追加 10,670円
B型肝炎 1・2・3回目 5,392円
四種混合 1・2・3回目・追加 10,560円
不活化ポリオ 1・2・3回目・追加 9,295円
三種混合 1・2・3回目・追加 4,961円
BCG   9,900円
二種混合(DT)   5,060円
麻しん風しん(MR) 1・2期 11,110円
水痘 初回・追加 9,680円
日本脳炎 1・2回目・追加 6,966円
日本脳炎(特例措置) 1・2回目・追加 6,551円
日本脳炎 2期 7,150円
HPV(子宮頸がん予防)2価4価 1・2・3回目 16,067円
HPV(子宮頸がん予防)9価
※R5年4月1日以降の接種に限る
1・2・3回目 29,879円

【還付請求に必要な書類】

  1. 定期予防接種料金請求書(「予防接種実施依頼書」とともにお送りします)
  2. 医療機関発行の領収書(原本)
  3. 母子健康手帳の予防接種記録ページの写し(接種済証のコピーでも可)
  4. 振込先口座の名義・口座番号記載ページの写し等
  5. 84円分の切手を貼付した返信用封筒(接種料助成決定通知送付用)
  6. 接種を受けた予防接種の予防接種券…転入直後等で、予防接種券がお手元にない場合は不要

予防接種トップページへ戻る

お問い合わせ先

健康局保健所保健課