最終更新日:2023年4月19日
ここから本文です。
インフルエンザは、感染を受けてから1~3日後に、高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が突然あらわれ、咳・鼻水などの風邪と同じような症状が現れます。小児ではまれに急性脳症を伴うなど重症化し、命にかかわる場合もあります。
令和4年10月1日(土曜)~令和5年1月31日(火曜)
注1)接種期間外での接種は費用助成の対象とはなりません。
注2)ワクチンの効果が期待できるのは接種後2週間から5ヶ月間程度です。
注3)接種期間開始直後は一時的に予約が取りにくくなることもありますので、一定期間を置いて予約していただくなどご協力をお願いします。
注4)例年10月15日開始ですが、新型コロナウイルス感染症の影響により、令和4年度も10月1日より開始します。
※子育ての経済的負担が大きい多子世帯に対して、2回目接種も助成をしています。
注)多子世帯とは、同一世帯に接種日現在、18歳未満の子が二人以上いる世帯です。
※12歳までは、十分な免疫を得るためにワクチン接種が2回必要であることから、子育て世帯の経済的負担軽減のため、1回目の接種に対して、本市独自に助成します。
自己負担額は、医療機関が定める接種料金より2,000円を差し引いた額です。
【接種の際に持参するもの】
|