ホーム > 生涯学習 > 公民館 > 玉津南公民館 > ふれあい学級

ふれあい学級

最終更新日:2022年12月26日

ここから本文です。

12月26日「クリスマスコンサート」
クリスマスコンサート

12月15日のふれあい学級で、恒例の?クリスマスコンサートを実施しました。今回は、オープニングの「ジングルベル」をふれあい学級の皆さんが、エンディングの「きよしこの夜」を歌声さくら貝の皆さんが歌ってくださいました。素敵な歌声が会場に響きました。

12月23日「12月の玄関掲示」
クリスマスツリー
厳しい寒さが続いています。今年のふれあい学級が終わり、新年は1月5日からです。それでは、良いお年をお迎えください。

10月14日「10月の玄関掲示」
ハロウィン
朝夕、涼しくなり秋らしくなりました。
前回のふれあい学級で作りました。すてきな作品ができました。
次回は、11月17日です。上靴があればお持ちください。

7月26日「8月の玄関掲示」
金魚
暑中お見舞い申し上げます。
前期のふれあい学級が終わりました。
玄関に涼しげな「金魚」の掲示を飾って
います。
後期は、9月1日から始まります。
ふれあい学級の皆様とお会いできることを
楽しみにしております。

7月7日「明石市立天文科学館見学」
プラネタリウム
七夕の日に、明石市立天文科学館に
見学に行きました。
最初に学芸員さんに「展示物や子午線」
についてのお話をしていただきました。
その後、展望室と展示室を見学し、
プラネタリウムを見ました。
今日の内容を思い出しながら実際の
星空を見るのが楽しみです。

7月5日「7月の玄関掲示」
あじさい

今年度、更新できていませんでした。
左は、ふれあい学級の皆さんが作った玄関掲示です。
今年は、もう梅雨明けかと思ったら、昨日から再び
雨模様。戻り梅雨でしょうか。
7日の「天文科学館見学」でお待ちしております。

3月18日:令和4年度「ふれあい学級」の開催について
令和4年度の第1回「ふれあい学級」は、4月14日木曜日13時30分からです。
初めての方も大歓迎です。皆さんで一緒に楽しく学びましょう。


2月21日「シンビジウム」
シンビジウム
本館の図書室で、美しく咲いています。ぜひ、満開のうちにご覧ください。この花は、ふれあい学級の受講生の方が育てられたものです。

2月3日「歌で振り返る昭和」
歌で振り返る昭和
昨年もふれあい学級の中で、「歌と映像で振り返る昭和」と題してギター2本で行いましたが、今年はキーボード・エレキギター・ドラムが増え、5人による演奏でした。皆さんが、一緒に口ずさんでくださったので、なごやかなひと時となりました。

1月27日のふれあい学級「絵本の読み聞かせ」
絵本の読み聞かせ
先日のふれあい学級の時間に、受講者の方が「絵本の読み聞かせ」をしてくださいました。ゆっくりと語りかけるような読み方で、聞いている皆さんが絵本の世界に引き込まれるような素敵なひと時でした。

1月25日「2月の玄関掲示」
つばきお正月が終わり、玄関の掲示を変えました。
今回は「椿」です。皆さん丁寧に仕上げておられます。
同じ型紙で作っても、少しずつ違います。
玄関が、はなやかになりました。

お問い合わせ先

文化スポーツ局玉津南公民館