行事

最終更新日:2023年9月27日

ここから本文です。

新着情報

2023(令和5)年度 人権セミナー 近日中に実施案内を掲載します。
 

行事について

スプリングフェア

和太鼓
毎年4月に公民館登録グループや講座の受講生が集まり、公民館利用についてのオリエンテーションを行います。
その後、開講記念イベントを行います。
2023(令和5)年度は、初めに当公民館で活動している、玉津和太鼓子供会「輝楽(きら)」のみなさんに演奏していただきました。それぞれのソロパートや、篠笛の演奏、力強い掛け声等、素晴らしい演奏を聞かせていただきました。
次に、和太鼓奏者である山本壱輝様にお越しいただき演奏していただきました。和太鼓の力強い演奏を聞かせていただきました。心もからだも揺さぶられる感動の演奏でした。 

人権セミナー

毎年12月に人権セミナーを実施し、広く人権について考える機会としています。
2022(令和4)年度は、兵庫県立兵庫津ミュージアム名誉館長の田辺眞人氏を講師にお招きし、「歴史から学ぶ~神戸市西区の歴史から~」と題して、ご講演いただきました.

2022(令和4)年度 人権セミナーの記録(PDF:357KB)

家庭バレーボール大会

本大会は、健康の増進と親睦を深めることを目的として、6月と11月に実施しています。公民館の登録グループや貸館で公民館を利用されているグループの大会となっています。11月については、東垂水公民館との交流大会です。
2019(令和元)年11月27日の第85回家庭バレーボール大会以降、2020(令和2)年度、2021(令和3)年度の「家庭バレーボール大会」は新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、また、館内のトイレ改修工事期間と重なったため中止いたしました。
今年度4年ぶりの開催となりました。どの試合も手に汗握る試合展開となりました。

第91回 家庭バレーボール大会の記録(PDF:609KB)

親睦卓球大会

本大会は、健康の増進と親睦を深めることを目的として、11月に実施しています。公民館の登録グループや貸館で公民館を利用されているグループの大会となっています。
2019(令和元)年11月30日の親睦卓球大会以降、2020(令和2)年度、20021(令和)年度の「親睦卓球大会」は新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、また、館内のトイレ改修工事期間と重なったため中止いたしました。
2022(令和4)年度は、1月7日に29名が参加し、午前中はシングルス、午後はダブルスを行い熱戦が繰り広げられました。

2022(令和4)年度親睦卓球大会の記録(PDF:378KB)

ふれあいのまつり

ふれあいのまつり1ふれあいのまつり2
「ふれあいのまつり」は、当公民館登録グループが1年間の活動の成果を披露し、公民館の活動を知っていただく場であり、地域の方々との交流の場でもあります。
公民館登録グループの作品展示や発表会、地域の保育所・幼稚園・児童館、小学校や中学校の子どもたちの作品展示、体験コーナー、即売会、公演会等を行います。
第43回ふれあいのまつりは、2020(令和2)年2月27日(木曜)から29日(土曜)に規模を縮小して実施しました。新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、作品展のみ実施し、その他のプログラムは全て中止いたしました。
2021(令和3)年3月5日(金曜)と6日(土曜)に予定していた第44回ふれあいのまつりは、緊急事態宣言の延長に伴い中止いたしました。
2年ぶりの開催となりました、第45回ふれあいのまつりは、2022(令和4)年3月4日(金曜)と3月5日(土曜)の2日間で、約300名の方々にご来館いただきました。

お問い合わせ先

文化スポーツ局玉津南公民館