ホーム > 区役所 > 灘区 > 地域活動 > 大学と灘区との連携

大学と灘区との連携

最終更新日:2023年4月17日

ここから本文です。

灘区には、3つの大学があり、多くの学生・教員が在学・在勤する、『大学のまち』の一面を持っています。連携を推進するため、平成16年から平成17年にかけ、区内の全大学それぞれと、包括的な連携協力協定を締結しました。協定では地域社会の発展と人材育成を目的として、地域福祉の向上、産業振興、教育・文化・スポーツの振興、人材育成,まちづくりなどの幅広い分野で大学と区が相互に協力することを定めています。また、平成30年6月には「親和中学校・親和女子高等学校」とも連携協定を締結し、大学だけでなく、高校や中学校とも連携強化を図っています。

大学

大学名 所在地 協定締結日 大学ホームページ
神戸大学 神戸市灘区六甲台町1-1 平成16年12月2日 https://www.kobe-u.ac.jp/
神戸海星女子学院大学 神戸市灘区青谷町2-7-1 平成17年5月19日 https://www.kaisei.ac.jp/
神戸松蔭女子学院大学 神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1 平成17年11月8日 https://www.shoin.ac.jp/

 

中学校・高等学校

学校名 所在地 協定締結日 学校ホームページ
親和中学校・親和女子高等学校 神戸市灘区土山町6-1 平成30年6月27日 https://www.kobe-shinwa.ed.jp/

 

主な取り組み

大学と連携したまちづくりチャレンジ事業補助金

大学との連携協力に関する協定に基づき、大学の学生団体や教員・職員による、地域の課題の解決および魅力の向上を目的として実施する活動・事業に要する経費の一部または全部を補助しています。
募集や団体支援を各大学と協力して実施しています。

令和4年度採択団体の活動内容一覧(EXCEL:32KB)

灘★こども塾

灘区の自然、まちの魅力を活用しながら、子ども達に普段体験できない学びの場を提供し、成長を応援する学習イベントを開催しています。

神戸大学

【日時】令和5年3月27日(月曜)14時~16時
【場所】神戸大学眺望館(六甲台町1-1)
【講師】松下 正和 特命准教授
【内容】江戸時代のくずし字解読にチャレンジ!大学の先生に教わりながら江戸時代の年貢について書かれた古文書を解読してみよう!神戸市内にのこされた実際の古文書を見たり触ったりする体験もできます。

※この講座は終了しました。
 

神戸松蔭女子学院大学

【開催日時】令和4年11月19日(土曜)13時~14時 14時30分~15時30分
【場所】神戸松蔭女子学院大学 理科実験室(525)(篠原伯母野山町1丁目2-1)
【講師】神戸松蔭女子学院大学 教育学部 教育学科 准教授 内田 祐貴 氏
【内容】身近にある葉っぱを使って化学変化を体験してみよう。葉っぱを水酸化ナトリウムという薬品につけて葉脈を取り出す実験を行い、取り出した葉脈でスケルトンしおりを作りました。

※この講座は終了しました。

神戸海星女子学院大学

【開催日時】令和5年2月18日(土曜)14時~16時
【場所】神戸海星女子学院大学 本館(青谷町2-7-1)
【講師】神戸海星女子学院大学 現代人間学部 心理こども学科 教授 濵田 誠二郎 氏
【内容】親子で楽しむワークショップ「心理ゲームで学ぶ“灘区”と“自分”」
心理学の手法を用いたトークゲームで、参加者同士で資料を調べたり、おしゃべりをしたりして、灘のまち・ひと・ものや自分自身について楽しく学びます。講義の後には、大学生によるステンドグラスが美しい大学聖堂(チャペル)などを見学するプチキャンパスツアーも開催予定です。

※この講座は終了しました。

地域イベントへの参加

大学生が様々な地域イベントに参加し、ワークショップの開催やステージ出演、ボランティアスタッフなどを行うことで地域を盛り上げています。

灘・夢ナリエ

【ワークショップ出展】
まちプロジェクト実行委員会(神戸大学)、ひよっこ先生s(神戸松蔭女子学院大学)
まちプロワークショップ

灘区総合芸術祭

【ワークショップ出展】
書道部(神戸松蔭女子学院大学)、花田ゼミ(神戸松蔭女子学院大学)、まちプロジェクト実行委員会(神戸大学)、灘チャレンジ実行委員会(神戸大学)
【ステージ題字協力】
書道部(親和中学校・親和女子高等学校)
看板
【ステージ出演】
神戸大学宝生流能楽部(神戸大学)、書道部(神戸松蔭女子学院大学)、フラ&タヒチアンダンスPuaNani(神戸海星女子学院大学)
芸術祭フラ

家族うんどう会

【ボランティア協力】
神戸大学生

なだ桜まつり

【ステージ出演】
書道部(神戸松蔭女子学院大学)
桜まつり書道部

子育て支援施設「のびやかスペースあーち」

「のびやかスペースあーち」は、子育て支援をきっかけにした共生のまちづくりを目指して、「第二種社会福祉事業」を展開する地域子育て支援拠点です。神戸大学人間発達環境学研究科が、灘区民ホールにて運営しています。

神戸大学大学院人間発達環境学研究科ヒューマン・コミュニティ創成研究センター・サテライト施設「のびやかスペースあーち」HP(外部リンク)

研究調査への協力

神戸大学大学院人間発達環境学研究科が実施する、灘区民を対象とした「中高齢者の日常生活に関する調査」へ協力しています。得られた調査・アンケート結果は、健康づくりのための講座開催へ活かされるなど、灘区全体の健康寿命延伸へ繋がる取り組みを展開しています。

お問い合わせ先

灘区総務部地域協働課