ホーム > 区役所 > 灘区 > 地域活動をお考えの方へ > 都賀川を守ろう会
最終更新日:2025年5月8日
ページID:61316
ここから本文です。
都賀川を守ろう会は、昭和51年(1976年)に発足して以来、灘区のシンボル河川である都賀川及び上流の六甲川、杣谷(そまたに)川にかつての清流を取り戻し、潤いのある水辺環境をつくろうと、みなさんの協力のもと河川美化運動を強力に推進しています。
その結果、全域が美しく整備された都賀川では、鮎の産卵が確認されるなど、かつての親しみのある清流が戻ってきました。
都賀川を守ろう会としては、引き続き、美しい清流を守って、次代に引き継いでいきたいと考えています。
年に5回、河川清掃活動を行っています。
どなたでも手ぶらで自由にご参加いただけます!お気軽にお越しください。
【令和7年度】
都賀川公園(グルメシティ東側)
各回、学生ボランティアを募集しています!
応募はBEKOBE学生ナビから
1回のみのご参加でも大歓迎です!
ぜひご応募ください。
※応募には「BEKOBE学生ナビ」へのご登録が必要です。
都賀川に戻ってきた鮎を守り育て、鮎の泳ぐ美しい川として次代へ残していくために、
市内幼稚園園児・小学校児童による鮎の稚魚の放流を行います!
昨年は残念ながら悪天候により中止となってしまいましたが、
子どもたちのためにも今年はぜひとも開催する予定です!
2025年5月16日(金曜)午前10時から正午(予定)
※雨天や都賀川増水時は中止
都賀川灘区民ホール南側(灘区大内通1丁目1番付近)
市内幼稚園園児・小学校児童(合計約467名)と、都賀川を守ろう会会員(約30名)による鮎の稚魚(約1,800匹)の放流。
都賀川を守ろう会
都賀川で川の一部をせき止め、うなぎと金魚のつかみ取り大会をします!
地域の子供たちとともに、竹製水鉄砲の工作教室や川の生物の観察会、竹製水鉄砲による的当て大会を楽しみます。