最終更新日:2023年6月12日
ここから本文です。
灘区では、地域力を高めることを目的に、地域の身近な課題に関する活動を実施する地域団体に補助金を交付しています。
灘区内に活動拠点を有する団体で、企画した活動の終了まで責任を持って遂行できる団体・実行組織(営利を追求することを主目的とするものは除く。)
市民と区役所の相互理解と信頼のもとに市民が自ら企画・提案し、灘区内で実施する地域の身近な課題に関する手づくりの活動で以下に掲げる要件に適合するもの
(1)地域課題の具体的な解決や地域の活性化につながる活動であること
(2)市民と市民または市民と市の相互理解と信頼が得られる活動であること
(3)活動開始後概ね3年以内の初動期における活動であること
〇これまでの活動例
(令和3年度)
令和3年度「地域力を高める」手づくりの活動・事業助成金活動報告
(令和2年度)
令和2年度「地域力を高める」手づくりの活動・事業助成金活動報告
(令和元年度)
令和元年度「地域力を高める」手づくりの活動・事業助成金活動報告
2023年4月1日(土曜)~2024年3月15日(金曜)に実施される活動
初期段階の活動内容に対し3年間、予算の範囲内で補助を行います。
補助対象経費の詳細については、下記の募集要項を参照
<補助率>
1年目補助対象経費の100%
2年目補助対象経費の75%
3年目補助対象経費の50%
<限度額>
上記補助率の範囲内で30万円を限度とします。なお、2年目以降の補助も審査のうえ決定します。
2023年4月3日(月曜)~2023年4月21日(金曜)【必着】(終了しました)
新規で当補助を申請されたい方は事前に電話予約の上、地域協働課へ来庁してご相談ください。事前相談は3月中も可能です。
4月3日(月曜)から申請ページよりデータで提出
〒657-8570(住所不要)区地域協働課「手づくりの活動補助金」係
神戸市灘区役所4階地域協働課(神戸市灘区桜口町4丁目2番1号)
土・日曜・祝日を除く、午前9時~12時・午後1時~5時
※WEB・郵送にてお申し込みの方は、後日電話で内容を確認させていただく場合がございますのでお電話番号を必ずご記載ください。
申請団体・活動内容が、要綱の要件に該当するかを申請書類により審査し、公開企画提案会および企画審査委員会を経て採否と助成予定額を決定します。
※詳細については、下記の募集要項を参照。
下記の申請書のほか、変更内容がわかる関係資料を提出してください
ただし、補助期間終了の翌年度については、前補助対象活動を自主的に継続いただきたいため、お断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
区地域協働課事業推進担当(区役所4階)
電話:078-843-7001内線:224
Eメール:nada_jigyou@office.city.kobe.lg.jp