(下記項目にスクロールします)
兵庫区子育て情報
イベント情報
保育所担当からのお知らせ
保育サービスコーディネーター
公立保育所からのお知らせ
お住まいの近くで、地域の方々がアットホームな雰囲気でみなさんをお迎えしてくれます。
親子で参加できる楽しいサロンです。ぜひご参加ください。
お母さんたちが作ったサークルです。自主的に親子で集まって楽しくすごしています。
概ね0~3歳対象。
近所に知り合いがいない、ママ友がほしいな・・・まずはお気軽に参加してみましょう。
区役所内に親子で遊べるスペースがあります。専門のスタッフが元気にお待ちしています。
おもちゃで遊んだり絵本を読んだり、スタッフや他のパパママとおしゃべりしたり。
ふらっと立ち寄り、ひとときくつろいでお過ごしください。
「児童館、子育てサロンなどに行ってみたいけど・・・」
初めて一人で行くのが不安なママの「はじめのいっぽ」を応援します!
一緒にお出かけしましょう!
子育て専門相談です。
こんなこと聞いてもいいのかな?は大歓迎!
助産師や保健師、心理士が子育てのお悩みにお答えします。
生後おおむね5~6ヵ月のお子様と保護者様対象のセミナーです。
離乳食の進め方や、赤ちゃんの歯のお手入れなど、子育てのヒントを見つけましょう!
これから開催される子育て関連イベントのご案内です。
保育所の申込受付
第1希望の保育施設の所在区に、入所を希望する月の前々月の末日までにお申し込みください。
(ただし2月・3月と翌年度4月入所1次選考は、11月末までにお申し込みください。)
入所は原則毎月1日です。
施設は、第5希望まで申込可能です。
兵庫区にある保育施設(2024年4月入所)(PDF:599KB)
申込までに、希望される保育施設のご確認をお願いします。
ホームページ等に掲載されている情報だけではなく、実際に問い合わせて見学をするなど、保護者の方ご自身で保育内容等を確かめていただくことがより大切になります。
見学にあたっては必ず事前に施設へ電話でお問い合わせください。
申込には「保育が必要な事由」について確認する書類が必要となります。
この書類のご用意には時間がかかることがありますので、ご不明な点はお早めにご相談ください。
保育の必要な状況を確認する書類(神戸市リンク)
※2024年4月入所用の申込書類は、2023年9月20日(火曜)から配布します。
1次受付は、2023年10月20日(金曜)から11月30日(木曜)です。
関連リンク(神戸市)
市内の保育施設です。
施設一覧
(区ごとのページは2023年11月7日現在ページ更新中、しばらくおまちください)
保育施設の空き状況です。(毎月1回更新)
受入状況・空き状況のページ
利用手続き詳細の案内ページです。
申請・利用申込み方法
電子申請の案内です。(e-KOBEの登録が必要です)
電子申請(e-KOBE)
保育料(利用者負担額)についての説明です。
保育料(保育認定を受けたこどもに係る利用者負担額)
一時保育の説明です。(お問い合わせ先は各施設です)
一時保育
第2子以降で一時保育を利用した場合の軽減の説明です。
一時保育利用料多子軽減補助金
保育サービスコーディネーターご案内(PDF:678KB)
「認定こども園ってなに?」「保育所と何が違うの?」「幼稚園ってどんなところ?」
小さな疑問や不安なことは、どうぞ保育サービスコーディネーターにご相談ください。
予約は必要ありませんが、施設や地域に出かけていることもありますので、事前にご連絡をいただけると安心です。
☆児童館や地域福祉センター等、出張説明会も承ります。ご相談ください。
詳しくは、それぞれの保育所にお問い合わせください。
体験保育のご案内
保育所で、親子でたのしく遊びましょう
※開催予定があれば、随時掲載します。
園庭開放のご案内
兵庫区公立保育所 園庭開放(PDF:263KB)
予約不要、プレママ・パパ、赤ちゃんも大歓迎。
お気軽にお越しくださいね。
運南保育所(火曜・木曜)13時30分~14時30分 078-651-3111
松原保育所 (金曜) 10時~11時 078-651-5521
羽坂保育所 (水曜) 10時~11時 078-575-5790
平野保育所 (水曜) 13時30分~14時30分 078-341-5348
小河保育所 (月曜~金曜) 13時~14時30分 078-651-1830
★はじめての園庭開放(保育士が同行します)
公立保育所の園庭開放に行ってみたいけど、なかなかひとりでは行きづらいな・・
そんなときは、子育て支援担当の保育士と待ち合わせて一緒に入って遊びませんか。
※実施日が決まっており、予約が必要です。実施日の2日前までに予約のお電話をお願いします。
※11月以降の実施日は確定次第掲載します。
子育て相談ルーム兵庫 078-682-7830 不在時は留守電にお名前と連絡先を入れてください。