ホーム > 区役所 > 北区(北区役所) > 区の紹介 > 農村歌舞伎(のうそんかぶき)の体験と上演会

農村歌舞伎(のうそんかぶき)の体験と上演会

最終更新日:2024年7月1日

ここから本文です。

プロに学ぶ 夏のこども歌舞伎体験会

北区の伝統文化である農村歌舞伎の魅力をこどもにもってもらい、体験してもらうことを目的に、夏休みを中心に農村歌舞伎の体験会を実施します。楽しみながら学べます。夏休みの自由研究にいかがですか。
今後も様々な体験会を予定しています。決まり次第、ホームページなどでお知らせします。

 

農村歌舞伎舞台

農村歌舞伎03

北区と農村歌舞伎(のうそんかぶき)の歴史

北区には、地域の貴重な文化遺産である農村歌舞伎舞台(のうそんかぶきぶたい)がいくつもあります。戦前までは活発に農村歌舞伎が上演され、農村地域の住民がおこなう地芝居も盛んでしたが、戦後は演じられる機会が減っていました。
北区では現存する農村歌舞伎舞台を保存し、次の時代に受け継ぐことや演じ手の育成の場を提供すること、さらに農村と都市との交流を生み出すことを目的に、2000年から2014年まで毎年4月に農村歌舞伎上演会を開催してきました。
2015年からは農村歌舞伎上演団体が主催となり、秋に農村歌舞伎舞台での上演会を開催しています。
2024年には広く地域の方々に、北区の伝統文化である農村歌舞伎を地元の方々を含めて、広く知ってもらうこと、農村歌舞伎舞台を保存・活用していくこと等を目的に、地域団体の皆さまとともに「神戸市北区農村歌舞伎を育てる会」を立ち上げ、夏休みに農村歌舞伎の体験会を開催します。

上谷上

農村歌舞伎04

役者部門

あなたも立派な歌舞伎役者~役者気分を満喫しよう!~

白浪五人男

戦隊ヒーローのモデルになった歌舞伎の演目「白浪五人男」に登場するお役人(捕り手)の役を演じてもらいます。盗賊(五人男)とのかけあいの台詞と十手を持っての立ち回り、約10分の演目を五人男と一緒に練習をします。
※複数回開催しますが、1回の参加でも歌舞伎の魅力を体験できる体験会です。

開催日(雨天中止)

  • 2024年7月27日(土曜)16時00分~17時00分【申込締切日:7月19日(金曜)】
  • 2024年8月10日(土曜)16時00分~17時00分【申込締切日:8月2日(金曜)】
  • 2024年8月24日(土曜)16時00分~17時00分【申込締切日:8月16日(金曜)】
※9月以降の日程は、決まり次第、ホームページ等でお知らせします。

開催場所

上谷上農村歌舞伎舞台(Googleマップ)

  • 住所:神戸市北区山田町上谷上字宮開地1番地 上谷上天満神社境内
  • 交通アクセス:神戸電鉄「谷上駅」下車、徒歩15分または神戸電鉄「花山駅」下車、徒歩15分

募集人数

各回:10名(応募者多数の場合は、抽選)
※抽選の場合、落選者には実施日の7日前の19時00分までにメールで連絡します。
※イベントの開催には、3名以上参加する必要があります。申し込みが3名より少ない場合は、イベントは中止します。中止の場合は、事前申込のメールに連絡します。

プロの手で歌舞伎役者にへーんしん!

衣装

歌舞伎を観る楽しみの一つに、その豪華な衣裳があります。現役の歌舞伎で活躍している着付け師と床山(かつら師)の手であなたもお姫様や連獅子に大変身。衣裳もかつらも本物。滅多にない機会です。当日は撮影スペースも用意しています。
※当日、化粧は行いませんので、ご注意ください。

開催日時

2024年8月11日(日曜)

  • 第1部:13時00分~14時30分
  • 第2部:14時30分~16時00分

申し込みした衣装で体験会の実施時間が決まります。

申込締切日

2024年7月20日(土曜)
※当日の衣装は申込完了後に選択できます。

開催場所

北区文化センター すずらんホール多目的ホール(Googleマップ)

  • 住所:神戸市北区鈴蘭台西町1丁目26-1
  • 交通アクセス:神戸電鉄「鈴蘭台駅」下車、北へ徒歩5分

募集人数

各部:5名(先着順)
※完全事前予約制のため、当日の飛び入り参加や体験会の見学はできません。
※イベントの開催には、3名以上参加する必要があります。申し込みが3名より少ない場合は、イベントは中止します。中止の場合は、事前申込のメールに連絡します。

白塗り体験!歌舞伎化粧できみもヒーロー!

化粧

歌舞伎だけでなく、日本文化を象徴するデザインとして様々なところで目にする「隈取(くまどり)」は歌舞伎独自の化粧法です。隈取や女役、男役など数種類の中から当日好きなものを選んで、プロの化粧師に化粧をしてもらいます。当日は、歌舞伎の背景画の撮影スペースも用意しています。

開催日時

2024年8月17日(土曜)
  • 第1部:14時30分~16時00分
  • 第2部:16時00分~17時30分

申込締切日

2024年8月9日(金曜)

開催場所

北区文化センター すずらんホール多目的ホール(Googleマップ)

  • 住所:神戸市北区鈴蘭台西町1丁目26-1
  • 交通アクセス:神戸電鉄「鈴蘭台駅」下車、北へ徒歩5分

募集人数

各部:5名(応募者多数の場合は、抽選)
※完全事前予約制のため、当日の飛び入り参加や体験会の見学はできません。
※抽選の場合、落選者には実施日の7日前の19時00分までにメールで連絡します。
※イベントの開催には、3名以上参加する必要があります。申し込みが3名より少ない場合は、イベントは中止します。中止の場合は、事前申込のメールに連絡します。

ページの先頭へ戻る

歌舞伎音楽部門

プロに学ぶ歌舞伎音楽「長唄」体験会~江戸時代の戦隊ヒーローのテーマ曲~

長唄

長唄は舞台上でメロディーに乗せて唄う出囃子(でばやし)や、雨の音や幽霊の音、虫の鳴き声などの効果音をさまざまな楽器を使って表現します。プロの長唄演奏家の指導で歌舞伎の演目「白浪五人男」の長唄を練習し、来場者全員で唄います。音あてクイズをしたり、プロの演奏を聴いたり、もりだくさんの楽しい体験会です。

開催日時

2024年7月28日(日曜)13時00分~15時00分

申込締切日

2024年7月20日(土曜)まで

開催場所

北区文化センター すずらんホール大ホール(Googleマップ)

  • 住所:神戸市北区鈴蘭台西町1丁目26-1
  • 交通アクセス:神戸電鉄「鈴蘭台駅」下車、北へ徒歩5分

募集人数

楽器体験:20名(応募者多数の場合は、抽選)
※抽選の場合、落選者には実施日の7日前の19時00分までにメールで連絡します。
※イベントの開催には、3名以上参加する必要があります。申し込みが3名より少ない場合は、イベントは中止します。中止の場合は、事前申込のメールに連絡します。

歌舞伎のナレーター「義太夫」(ぎだゆう)に挑戦!

義太夫

アニメやドラマで「後半へ続く・・・」「そして数年が経ちました」など台詞ではなく、場面を説明してくれる人がいますね。歌舞伎の中でその役割を果たすのが「義太夫(竹本)」です。プロから学んで、三味線の音をいかしながら、声音(こわね)を使い分けて、声だけで物語を魅(み)せます。本を読むだけではなく、自己表現力がアップする体験会です。

開催日時

2024年8月4日(日曜)13時00分~15時00分

申込締切日

2024年7月27日(土曜)

開催場所

内田家住宅(Googleマップ)

  • 住所:神戸市北区鈴蘭台西町6丁目8-8
  • 交通アクセス:神戸電鉄「鈴蘭台駅」下車、徒歩15分

募集人数

10名(応募者多数の場合は、抽選)
※抽選の場合、落選者には実施日の7日前の19時00分までにメールで連絡します。

最小催行人数

3名

世界でひとつだけの音、「附け打ち」(つけうち)を体験しよう!

附け打ち体験会

男子に一番人気、思いっきり大きな音を鳴らして歌舞伎を引き立てるツケを体験します。歌舞伎では、見得(みえ)をするとき(決めポーズの瞬間)、重要人物が登場する足音、馬や狐など動物の足音、物が落ちたときなどのアクセントとなる音が「ツケ」です。2本の附け木と1枚の附け板から生まれる様々な音、歌舞伎ならではの表現方法を、現在大活躍中のプロの附け打ち師と一緒に体験します。

開催日時

2024年8月18日(日曜)13時00分~15時00分

申込締切日

2024年8月10日(土曜)

開催場所

内田家住宅(Googleマップ)

  • 住所:神戸市北区鈴蘭台西町6丁目8-8
  • 交通アクセス:神戸電鉄「鈴蘭台駅」下車、徒歩15分

募集人数

定員はありません(事前申し込みは必要です)
※イベントの開催には、3名以上参加する必要があります。申し込みが3名より少ない場合は、イベントは中止します。

ページの先頭へ戻る

道具制作部門

「新判歌祭文野崎村」の演目で使用される手紙を書こう!

手紙

歌舞伎の演目「新版歌祭文野崎村」で使用する手紙を作成する体験会です。作成した手紙の一部は10月27日(日曜)開催の農村歌舞伎上演会で実際に使用します。
※この体験会は交通局主催の「谷上駅前レンタルスペース『いろどりBASE谷上』へ行こう!」への出展で開催します。

開催日

2024年7月14日(日曜)11時00分~13時00分

開催場所

レンタルスペース「いろどりBASE谷上」(Googleマップ)

  • 住所:神戸市北区谷上東町1番1号
  • 交通アクセス:神戸電鉄「谷上駅」下車、徒歩1分

募集人数

定員はありません。直接、体験会ブースにお越しください。
※イベントの開催には、3名以上参加する必要があります。申し込みが3名より少ない場合は、イベントは中止します。

舞台で使われる大道具「駕籠(かご)」をみんなで作ろう!

かご

歌舞伎舞台で使われる大道具を制作します。作るのは、駕籠(かご/江戸時代のタクシー)、舟、梅の木などです。作成した駕籠は10月27日(日曜)開催の農村歌舞伎上演会で実際に使用します。

開催日時

2024年8月12日(月曜)9時00分~12時00分

申込締切日

2024年8月4日(日曜)

開催場所

上谷上農村歌舞伎舞台(Googleマップ)

  • 住所:神戸市北区山田町上谷上字宮開地1番地 上谷上天満神社境内
  • 交通アクセス:神戸電鉄「谷上駅」下車、徒歩15分または神戸電鉄「花山駅」下車、徒歩15分

募集人数

10名(応募者多数の場合は、抽選)
※抽選の場合、落選者には実施日の7日前の19時00分までにメールで連絡します。
※イベントの開催には、3名以上参加する必要があります。申し込みが3名より少ない場合は、イベントは中止します。中止の場合は、事前申込のメールに連絡します。

ページの先頭へ戻る

申込み方法

以下のWEBフォームから申し込んでください。
農村歌舞伎体験会お申込みフォーム

体験会のよくある質問と回答

Q1.体験会の参加対象を教えてください。
A1.小学校、中学生が対象ですが、幼稚園児、高校生も参加できます。

Q2.北区以外に住んでいても参加できますか。
A2.だれでも参加できます。

Q3.当日の飛び入り参加や体験会の見学はできますか。
A3.「プロの手で歌舞伎役者に変身!」と「白塗り体験!歌舞伎化粧できみもヒーロー!」以外の体験会は当日の飛び入り参加・体験会の見学はできます。事前連絡は不要です。
※事前申込者が多数の場合は、事前申込者と飛び入り参加者で体験できる内容が異なる場合があります。

Q4.同じ体験会に複数回参加できますか。
A4.同じ体験会に複数参加できます。

Q5.応募者多数で抽選になった場合は、結果の連絡はいつありますか。
A5.応募者多数の場合は、抽選となり、落選者には実施日の7日前の19時00分までにメールで連絡します。

Q6.体験会の実施会場に駐車場はありますか。
A6.上谷上農村歌舞伎舞台、内田家住宅には駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。

Q7.雨天中止の場合の連絡はいつ来ますか。
A7.雨天中止の場合は開催日の前日19時00分までにメールで連絡します。

Q8.イベントを実施するのに必要な最低限の人数を教えてください
A8.全てのイベントで、3名以上参加する必要があります。事前の申し込みが3名より少ない場合は、イベントは中止します。中止の場合は、事前申込のメールに連絡します。

Q9.体験会の詳細を教えてほしいです。どこに連絡すればいいですか。
A9.以下の連絡先にメールで連絡してください。

info.kobe.nousonkabuki@gmail.com
 

ページの先頭へ戻る

第25回 北区農村歌舞伎上演会

農村歌舞伎の魅力を体験できる企画も実施予定です。詳細は決まり次第、ホームページなどでお知らせします。

開催日時

2024年10月27日(日曜)

開催場所

上谷上農村歌舞伎舞台(Googleマップ)

  • 住所:神戸市北区山田町上谷上字宮開地1番地 上谷上天満神社境内
  • 交通アクセス:神戸電鉄「谷上駅」下車、徒歩15分または神戸電鉄「花山駅」下車、徒歩15分

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

北区総務部地域協働課