閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 区役所 > 須磨区 > 須磨区生活支援課 生活保護関連業務に係る会計年度任用職員(特定事務)の募集

須磨区生活支援課 生活保護関連業務に係る会計年度任用職員(特定事務)の募集

最終更新日:2025年9月12日

ページID:60573

ここから本文です。

募集人数

1名

業務内容

生活保護業務の事務補助
 ケースワーク業務に係る事務補助
 その他生活保護にかかる事務処理及びシステム入力

応募資格

社会福祉主事資格を有する、もしくは社会福祉の事務経験(実務経験を除く)を有していればなお良い。
Word、Excelを使用しての文書作成等の基本操作、集計作業等の基本操作ができる者(資格不問)
地方公務員法第16条により、次のいずれかに該当する人は受験できません。
 1.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
 2.神戸市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
 3.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党
 その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

・年齢、学歴は問いません。
・日本国籍を有しない人も応募できます。ただし、日本国籍を有しない人で就職が制限されている在留資格の人は採用されません。

任用期間

令和7年10月14日(要調整)から令和8年3月31日まで

勤務条件等

基本給:月額:約251,000円(地域手当に相当する報酬含む、昇給はしません。)
・諸手当:時間外勤務手当、通勤手当等 
・勤務時間・日数:8時45分~17時30分(休憩60分)
 ※時間外(休日)勤務が発生する場合があります。
・休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始
・休暇:年次有給休暇、特別休暇(※会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則に基づき付与)
・勤務地:神戸市須磨区保健福祉部生活支援課
・福利厚生:健康保険(共済短期)、厚生年金、雇用保険、公務災害補償等(※一定の要件を満たす場合に加入)
・試用期間:1ヶ月(再度任用する場合も同様)

服務

地方公務員法に規定する服務及び懲戒に関する規程の対象となります。
・営利企業への従事(兼業)については、任命権者の許可を受けなければ、従事することが禁じられています。

その他

基本給及び諸手当の額は、給与改定をうけて変更されることがあります。

選考方法

書類選考(履歴書等)を行った後、選考合格者を対象に面接を実施し合格者を決定します。

申込方法

提出書類を郵送で「問い合わせ・書類提出先」に提出してください。
封筒に「会計年度任用職員(特定事務・職場応援)応募書類在中」と朱書きしてください。

提出書類

履歴書(様式は問いません。写真を添付)、職務経歴書
※面接等の連絡を行いますので、必ず連絡の取れる連絡先を記入してください。

受付期間

令和7年9月22日(月曜日)~令和7年10月3日(金曜日)消印有効

その他

応募資格がないこと又は提出書類の記載事項が正しくないことが判明した場合には採用を取り消すことがあります 。
・提出された書類は、受付後返却しませんので、ご了承ください。
・収集した個人情報は、個人情報保護法(個人情報の保護に関する法律)に基づき、厳正に取り扱い、会計年度任用職員の任用手続き以外の目的で利用することはありません。
・任用開始日については、関係先等と調整の上、改めて決定することとします。

問い合わせ・書類提出先

〒654-8570 神戸市須磨区大黒町4丁目1-1
神戸市須磨区保健福祉部生活支援課
電話:078-731-4341(内線346)
※平日9時00分~17時00分まで受付(12時00分~13時00分を除く)

お問い合わせ先

須磨区保健福祉部生活支援課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください