ホーム > 生涯学習 > 神戸市立図書館 > 神戸市立図書館トップページ > 子供読書ボランティアのページ

子供読書ボランティアのページ

最終更新日:2023年5月26日

ここから本文です。

このページでは、子供の読書活動に関わるボランティアの方々に役立つ情報を紹介しています。
ボランティア活動をやってみたいけれど、どのように始めたらいいかわからないという方は、下記の資料を参考にしてみてください。両面印刷していただき、小冊子としてご利用ください。

 

 読み聞かせびと養成講座

※令和5年度 春季「読み聞かせびと養成講座」の募集は終了しました。

学校園や児童館、図書館などで、子どもに対して絵本の読み聞かせを行うボランティアを養成します。

絵本の楽しさを子どもたちに伝え、読書への扉を開きませんか。

令和5年度 春季「読み聞かせびと養成講座」受講者発表のお知らせ

令和5年度 春季「読み聞かせびと養成講座」受講決定者名簿(PDF:124KB)

神戸市立図書館での「おはなし会」ボランティアについて

神戸市立図書館では、市民ボランティアの皆様と協働し、子供の読書活動の推進に取り組んでいます。
定例行事の「おはなし会」には、多くの子供読書ボランティアグループにご協力いただいています。
おはなし会のボランティアは、公募(不定期)にて選定しています。公募期間中は、各図書館内の掲示や当ホームページにて広報します。

令和4年度の公募結果をお知らせいたします。

 子供読書ボランティアスキルアップ講座

神戸市立図書館では、年間数回、子供読書ボランティアの方向けのスキルアップ講座を実施しています。

令和4年度に実施した講座

令和3年度に実施した講座

(資料)紹介本リスト(PDF:1,114KB)

令和2年度に実施した講座

 団体貸出のご案内

神戸市内に所在する家庭文庫、児童館などの団体に本を貸出するサービスです。読み聞かせや音訳ボランティアサークル、読書会などの団体も利用できます。
利用を希望される団体は、以下の「団体貸出利用のご案内」をご覧いただくか、最寄りの図書館にてお尋ねください。
※「団体貸出」にて借りた本を返却する際は、貸出をした図書館の窓口でご返却ください。返却ポストや予約図書受取コーナーの利用はできません。

 紙芝居舞台やパネルシアター用パネルの貸出について

神戸市立図書館全館で、紙芝居舞台を所蔵しています。また、中央図書館・三宮図書館・須磨図書館では、パネルシアター用のパネルを所蔵しています。
図書館の行事が優先となりますが、どちらも借りていただけます。サイズなど詳細については、所蔵している図書館にお問い合わせください。
※別の図書館への取り寄せと、貸出をされた館以外での返却は、できません。

 お役立ちリスト

 読書活動推進お役立ち関連リンク


神戸市立図書館トップページへ

こどものページへ

お問い合わせ先

文化スポーツ局中央図書館総務課