最終更新日:2025年10月1日
ページID:62425
ここから本文です。
「神戸総合型地域スポーツクラブ」は、アスリートタウンの主要事業の一つとして身近な小学校を拠点に、子供から高齢者まで幅広い市民が、気軽に様々なスポーツに親しめる地域スポーツクラブです。
これまでの『神戸市民体育大会』と『神戸市総合スポーツ大会』をより多くの市民が参加できるよう参加資格の拡大や新たな競技の参画を図りながら大きな1つの大会として2025年より再編成したものです。
広く市民が参加できる全市のスポーツ競技等を通じて、参加者相互の交流を深め競技力の向上を図るとともに、生涯にわたる市民の健康づくりやスポーツ活動への意欲を高めることを目的に開催します。
神戸市民総合スポーツ大会(外部リンク)
関西ワールドマスターズゲームズ2021開催に向け、関西全域における生涯スポーツの気運の醸成を図り、関西を生涯スポーツの先進地とするため、「関西マスターズスポーツフェスティバル」を開催することになりました。
神戸市では、従来から実施の生涯スポーツ大会である、神戸市民体育大会(一般の部)、こうべ長寿祭、神戸市マスターズ水泳大会、神戸市家庭バレーボール大会、しあわせ健康駅伝大会において、2024年度「関西マスターズスポーツフェスティバル」という冠をつけて実施しています。
高齢者の方がスポーツを始める「きっかけ」づくりとして、60歳以上の方を対象に実施しています。
健康講話と実技講座を行います。
実技講座は、1種目につき1講座(1~2時間程度)で、卓球、民踊、ハイキング、ボウリング、バドミントン、グラウンドゴルフ、弓道、社交ダンス、フォークダンスの9種目について入門体験していただきます。
その中で生涯を通じて親しめるスポーツを見つけてください。
年2回(春・秋)開催します。
FAQサイトをご確認ください。
レクリエーション活動として、登山を通じて健康づくりや仲間づくりなどを行っています。現在、11の山筋(保久良山、一王山、摩耶山、布引山、再度山、烏原、菊水山、からと、高取山、旗振山、雌岡山)で組織され、毎日登山や、月例会のハイキングを実施しています。山歩きを通じて、身近な自然を親しみませんか。
市内には、市民ラジオ体操の会(年中無休ラジオ体操会)が69団体(2024年4月1日現在)あり、それぞれで毎日ラジオ体操を実施しています。お近くのラジオ体操会に参加してみませんか。
神戸市民ラジオ体操の会登録団体一覧(PDF:101KB)
夏季ラジオ体操を14日以上実施した団体を対象に、「精励賞」及び「感謝状」を交付します。詳しくは、「夏季ラジオ体操実施報告および精励賞・感謝状について」をご覧ください。
夏季ラジオ体操実施報告及び精励賞・感謝状について(PDF:111KB)
市民ラジオ体操の会指導役員が各区をまわって第1・第2ラジオ体操を分かりやすく丁寧に正しく指導します。
令和7年6月2日(月曜日)~6月27日(金曜日)(参加無料、事前申込不要)