ホーム > 安全・安心 > 消防 > 災害に備えて地域でできること(防災福祉コミュニティ) > 須磨消防署 防災福祉コミュニティ
最終更新日:2025年6月30日
ページID:40106
ここから本文です。
須磨区内では21の防災福祉コミュニティが活動中です。
どなたでも自由に参加できます。
訓練予定
2025年7月5日(土) 西落合防災福祉コミュニティ 総合訓練 雨天決行
10:00~12:10 西落合小学校 (AED・ふっQすいせん・水消火器など)
搬送訓練 地震体験車「ゆれるん」
震災体験のお話
ゆれるん 煙体験
ロープ結索(けっさく)巻結び 簡易担架搬送
消火器取扱い
ピーポー とんど焼き
消火器訓練 煙体験 ロープ結索(けっさく)
三角巾取扱い 119通報訓練
心肺蘇生 たんか搬送
地震体験車「ゆれるん」 「ふっQすいせん」 AR(火災疑似体験)
AED取扱い・心肺蘇生 ホイッスルづくり ゴミ袋でポンチョづくり
高倉中学校ブラスバンド部演奏 AED取扱い・心肺蘇生
消火器取扱い
煙体験
炊き出し(カレーライス)
天ぷら油火災消火実験 避難所ペット受入れ訓練 ドローン(避難の案内)
キッチンカー(カレーライス) 大学教授による講義 避難所設置訓練
西落合中学校ブラスバンド部演奏 ふっQすいせん
防災福祉コミュニティ代表あいさつ
消火器取扱い 消防車の展示
震災当時の写真・新聞記事 ロープ結索 簡易トイレ紹介
消火器取扱い ふっQすいせん
消火器取扱い
炊き出し準備(カレーライス) ロープ結索 区役所展示
とんど焼き 消防車展示
消火器取扱い 煙体験 参加賞