ホーム > 安全・安心 > 消防 > 災害に備えて地域でできること(防災福祉コミュニティ) > 北区の防災福祉コミュニティ
最終更新日:2025年6月24日
ページID:40103
ここから本文です。
有野地域福祉センターで開催された防災訓練に地域の子供たちも参加して行われました。
地元消防団の協力のもと、皆さん熱心に訓練に取り組まれていました。
心配していた雨もあがり、少し強風の吹く中、消防音楽隊の演奏でスタートした防災フェス
ティバル、訪れた子供たちは、準備された各ブース(防災食コーナー、水消火器、起震車、
煙体験ハウス、VR体験、いつでも蛇口、助産師コーナー等)を熱心にまわっていました。
市立義務教育学校 八多学園で防災学習が行われました。地域の子供たちが通う八多学園 そこ
で毎年行われる防災学習は、日頃から地域を見守っている防コミと消防団による地域密着型防
災イベントです。八多学園の1年生から9年生に対し、バケツリレー、水消火器、放水体験、心
肺蘇生法、地震体験車等、盛りだくさんの内容で、子供たちの元気な声が響く非常に有意義な
防災学習でした。
晴天にもめぐまれ、子供たちを含む地域住民約100名が参加して行われました。
防災福祉コミュニティ活動届出書(北消防署様式)(EXCEL:21KB)