閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

北区の防災福祉コミュニティ

最終更新日:2025年7月14日

ページID:40103

ここから本文です。

ご案内(各地域での訓練予定等)

2025年7月実施予定

  • 山田地区総合防災訓練(山田防災福祉コミュニティ)
7月5日(土曜)10時00分~13時00分(予定)山田小学校(山田町中)

2025年8月実施予定

  • 大原・桂木地区 防災訓練(地域夏祭り)
8月3日(日曜)10時00分~12時30分(予定)桂木小学校(桂木1丁目)

活動紹介

2025年6月28日 総合訓練(北神星和台防災福祉コミュニティ)

北神星和台防災福祉コミュニティ


足谷東公園で実施された総合訓練に子供から大人までの幅広い世代の方々に参加いただきました!

2025年6月7日 防災訓練(有野防災福祉コミュニティ)

有野防コミ

有野地域福祉センターで開催された防災訓練に地域の子供たちも参加して行われました。
地元消防団の協力のもと、皆さん熱心に訓練に取り組まれていました。

2025年5月31日 防災フェスティバル(北五葉ふれあいのまちづくり協議会)

北五葉防コミ

心配していた雨もあがり、少し強風の吹く中、消防音楽隊の演奏でスタートした防災フェス
ティバル、訪れた子供たちは、準備された各ブース(防災食コーナー、水消火器、起震車、
煙体験ハウス、VR体験、いつでも蛇口、助産師コーナー等)を熱心にまわっていました。

2025年5月8日 防災イベント(八多防災福祉コミュニティ)

八多防コミ

市立義務教育学校 八多学園で防災学習が行われました。地域の子供たちが通う八多学園 そこ
で毎年行われる防災学習は、日頃から地域を見守っている防コミと消防団による地域密着型防
災イベントです。八多学園の1年生から9年生に対し、バケツリレー、水消火器、放水体験、心
肺蘇生法、地震体験車等、盛りだくさんの内容で、子供たちの元気な声が響く非常に有意義な
防災学習でした。

2025年2月15日 総合防災訓練(鈴蘭台ふれあいのまちづくり協議会)

鈴蘭台ふれまち
晴天にもめぐまれ、子供たちを含む地域住民約100名が参加して行われました。

各種様式・届出

防災福祉コミュニティに関する各種様式・届出

防災福祉コミュニティ活動届出書(北消防署様式)(EXCEL:21KB)

よく見られているページ

お問い合わせ先

消防局北消防署消防防災課