閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 安全・安心 > 消防 > 地域開催型「地震体験車・ゆれるん」

地域開催型「地震体験車・ゆれるん」

最終更新日:2025年7月1日

ページID:4308

ここから本文です。

地域団体、各種学校などが主催する防災訓練に、地震体験車を呼ぶことができます。


VR地震体験車「ゆれるん」の写真VR地震体験車「ゆれるん」の写真

体験内容

阪神淡路大震災などの過去に発生した地震や、南海トラフ地震などの将来起こるかもしれない地震の揺れを体験できます。
また、VRゴーグルをつけることで、家具が倒れる映像などと合わせたよりリアルな体験ができます。

体験時間

VRゴーグルをつける場合とつけない場合で、体験時間が異なります。
体験可能な時間は、合計90分間です。

VRゴーグルをつけるとき

  • 1回4名、乗降含め約4分
  • 20名~90名程度が体験可能

VR地震体験(こども)

VRゴーグルをつけないとき

  • 1回4名、乗降含め約2分
  • 20名~180名程度が体験可能

 VR地震体験

ご利用案内

利用目的

神戸市内の地域団体、各種学校、事業所、行政機関が主催する防災訓練や防災教育など

対象

神戸市在住、在勤、在学の小学生以上(外国人の方も含みます。)

利用可能人数

20名以上

費用

無料

予約方法

予約前にチェック

次のすべての質問について「はい」となる場合に予約に進んで下さい。

  • 地震体験車が停まる場所は、広さ10メートル×10メートル、かつ、高さ4メートルが確保された、勾配のない場所ですか
  • 地震体験車が通る導線は、幅3.5メートル、かつ、高さ4メールが確保され、木の枝などの障害物もないですか
  • 地震体験車の進入・退出が、現地で困難と判断される場合に中止することを了承しますか
  • 車両重量が8トンの地震体験車が通る導線や停まる場所について、土地所有者の了承がありますか
  • 安全のため、次の方々は体験できないことを了承しますか
    • 小学生以下
    • 乳児・幼児を抱きかかえた状態の方
    • 揺れにより疾病の悪化やケガを誘発する可能性のある方
    • 地震の揺れや映像視聴により強い精神的ストレスを感じる方
    • 飲酒や薬物の影響下にある方
  • 少雨中止であることを了承しますか
  • 営利目的ではないですか

予約

予約フォームはこちら

  • 予約開始日:その年の4月1日~翌年3月31日までの予約の受け付けを、その年の1月から開始
  • 予約期限:体験希望日の3週間前まで
  • 予約可能な時間:9時~12時、13時30分~16時の間の90分間
注意
  • 祝日・年末年始の予約はできません。
  • 選択できない日程は、実施できません。
  • 早期受付順で受け付けしますが、日程上ご希望に添えない場合があります。
  • 予定が未定の場合や予約を確保するための複数の予約はご遠慮ください。

問い合わせ

神戸市消防局 市民防災総合センター市民研修係
電話:078-743-3799(平日8時45分~12時00分、13時00分~17時00分)

お問い合わせ先

消防局市民防災総合センター