最終更新日:2023年12月4日
ここから本文です。
婦人を対象に身近な問題や市政に関する諸問題を話し合い、集まった市民の「生の声」を把握し、今後の施策・事業に反映するとともに、相互の対話により、市政に対する理解と認識を深めるための広聴事業です。
区 |
期間 |
回数 |
主な議題 |
東灘区 |
7月11日~7月24日 |
8回 |
道路、公園の整備 |
灘区 |
7月10日~7月25日 |
10回 |
自転車問題(駐輪場拡充、走行マナー) 市バスの増便 公園の利用ルールの緩和 集合住宅へのクリーンステーションの設置 緊急時の避難施設 |
中央区 |
7月18日~7月31日 |
14回 |
道路、公園の整備 ごみ出しルールの周知徹底 子どもの教育環境 自転車問題(駐輪所設置・拡幅、マナー) |
兵庫区 |
7月5日~7月14日 |
7回 |
兵庫駅北側の整備 |
北区 |
7月3日~7月27日 |
17回 |
道路、側溝、橋の維持管理 交通規制、交通マナー 公園の維持管理 公共交通、地域コミュニティ交通 高齢者への支援 |
長田区 |
6月29日~7月31日 |
12回 |
道路、側溝、陸橋の維持管理 新長田南地域 市バス路線、バス停整備 |
須磨区 |
7月18日~7月24日 |
4回 |
須磨駅周辺の整備 |
垂水区 |
7月24日~7月26日 |
6回 |
バスの運行 |
西区 |
7月10日~7月21日 |
4回 |
公園の管理・整備 バス停の設置 玉津支所の活性化 かりばプラザリニューアル |
生活する中でのさまざまな問題から、特に全市的な視点で取り組むべきテーマを深く掘り下げて話し合います。
2023年度は以下のとおり開催されました。
テーマについて、まず年代別に分かれて話し合い(分科会)、その結果をもとに意見交換を行います。
2023年度は、以下のとおり開催されました。
場所:神戸市立婦人会館
【第1部】分科会
テーマ:地域活動について、誰もが参画できる婦人会活動にするためには
出席者:神戸市婦人団体協議会会員、大学生等
第1部では、20歳代、30~40歳代、50歳代、60歳代以上の4つの分科会に分かれて議論を行いました。
【第2部】意見交換会
テーマ:誰もが地域活動に参画できる環境づくり
出席者:神戸市婦人団体協議会会員、地域協働局
第2部では、第1部で出た意見をそれぞれの分科会から発表した後、「誰もが地域活動に参画できる環境づくり」というテーマで意見交換を行いました。
各区総括集会が、令和5年10月20日(金曜)から11月28日(火曜)にかけて、市長、副市長出席のもと9区(10か所)で、以下のとおり開催されました。
今年度は「人にやさしいまち神戸をめざして~希望あふれるまちを次世代に~」を統一テーマに、地域集会での話し合いを踏まえ、区全体や各地域の課題について様々な要望をいただき、関係する局室区から回答を行いました。
区 | 開催日 | 場所 | 要望項目 |
---|---|---|---|
東灘区 | 11月14日 (火曜) |
東灘区文化センター うはらホール |
1.甲南斎場について 2.市立魚崎幼稚園について 3.RICコミュニティライブラリーの運営について 4.北青木児童館の女子トイレ増設について |
灘区 | 11月15日 (水曜) |
灘区民ホール マリーホール |
1.公園のルール緩和について 2.市営住宅の公園について 3.集合住宅へのクリーンステーションの設置について 4.学童と地域との関わりについて |
中央区 | 11月15日 (水曜) |
神戸ポートオアシス 多目的ホール |
1.子育て環境の改善 ①放課後の遊び場 2.子育て環境の改善 ②旧北野小学校の活用 3.文化ホール跡地活用の早期検討 4.受動喫煙の防止について |
兵庫区 | 10月20日 (金曜) |
兵庫区役所2階 みなとがわホール |
1.JR兵庫駅北側の再整備について 2.兵庫運河・県立兵庫津ミュージアム周辺の整備について 3.外国人との共生について 4.「みんなのバス」の運行について |
北区 (本区) |
11月27日 (月曜) |
北区文化センター すずらんホール |
1.避難所を早急に谷上地域にお願いいたします 2.鈴蘭台駅前のにぎわいづくりについて 3.地域の交通課題の解決にむけて 4.丹生山での神戸登山プロジェクトの推進を |
北区 (北神) |
11月13日 (月曜) |
北神区文化センター ありまホール |
1.小規模小中学校、幼稚園の在り方について 2.認定こども園について 3.義務教育学校八多学園について 4.北消防署北神分署に複数台の救急車配備をお願いします |
長田区 | 11月28日 (火曜) |
長田区役所大会議室 | 1.新長田南エリアを回遊したくなるような取り組みの強化について 2.公園の整備について 3.ヤングケアラーの支援について 4.高松線の緑化と管理方法について |
須磨区 | 11月22日 (水曜) |
須磨パティオ パティオホール |
1.音楽ホールについて 2.高齢者への福祉について 3.JR須磨駅周辺の整備について |
垂水区 | 11月8日 (水曜) |
垂水区文化センター レバンテホール |
1.リノベーション・神戸(第2弾)垂水活性化プランへの期待 2.公園の魅力向上 3.JR垂水駅のバリアフリー化 |
西区 | 11月15日 (水曜) |
西区役所大会議室 | 1.魅力あふれる公園づくりを 2.玉津庁舎の地域拠点化 3.西神リノベーション |