ホーム > 市政情報 > 計画 > 都市局の計画 事業等 > 交通に関する計画・調査 > 地域交通における協働の取り組み > 灘区篠原伯母野山町3丁目の取り組み
最終更新日:2023年9月1日
ここから本文です。
灘区篠原伯母野山町3丁目は急な坂道が多く、通勤や買い物時の主要スポットへのアクセスのしづらさが以前より課題となっています。今後高齢化が進むと、日常生活において不便を感じる方がますます増えることが予想されます。
こうした地域の交通課題の解決のため、令和4年度に地域組織が立ち上がり、市の支援制度を活用した地域コミュニティ交通の導入に向け検討を進めています。
2023年9月1日(金曜日)から2024年3月29日(金曜日)までの7か月間
※平日限定(土日祝除く)(2023/12/29~2024/1/3は運休)
セダン型車両(定員4名)
阪急六甲駅・篠原伯母野山3丁目間の運行
10時台~15時台 ※土日祝除く平日のみ
1名乗車450円
複数名の乗り合いが発生した場合は割引運賃※適応
※割引運賃:2名乗り合う場合 300円
3名以上乗り合う場合 200円
※ただし、2023年9月1日より1か月間はお試し運行期間のため無料です。
◆利用者登録・運行予約はこちら!
おばのやま号予約サイト(孝行デマンドバス)
https://kobeobanoyama.koko-bus.com
Web予約サイト(孝行デマンドバス)は、コガソフトウェア株式会社がシステム開発したデマンド運行を様々な形で支援するクラウドWebアプリケーションです。
乗降場所、日付、時刻(便)を選択すると、他の利用者の予約状況が表示され、乗合状況を見ながら予約することができます。
神戸市の各デマンド運行地域に合わせて、カスタマイズされたものが試験運行・本格運行に採用されています。