ホーム > 子育て・教育 > 学校教育 > 小・中学校 > 神戸市小中学校区一覧

神戸市小中学校区一覧

最終更新日:2022年8月30日

ここから本文です。

小学校・中学校の就学手続について知りたい方は,こちらのリンクをクリックしてください。

神戸市では、「神戸市学齢児童及び学齢生徒の就学に関する規則」(外部リンク)に基づき、住所ごとに就学すべき学校(校区)が決まっています。
住所とは「実際に生活しているところ」ですので、実際に生活していないところに住民登録をして入学(「越境入学」)することはできません。
各学校においては、入学前に児童生徒の住所を確認しています。
入学後においても家庭訪問などにより、越境入学の事実が確認されれば、実際にお住まいの校区の学校へ転校していただくこととなります。

なお,相当な理由がある場合には、指定学校以外の学校へ就学(通学)できる場合があります。

詳細については、下記のファイルをご覧ください。

翌年4月に小学1年生になる方については10月以降に、中学1年生になる方については11月以降に、指定学校変更の手続ができます。

問い合わせ先

小学校・中学校の新設、統廃合、移転情報(直近5年)

  • (1) 平成31年4月1日に、有野台小学校・有野東小学校をありの台小学校に統合しました。
  •   (2) 令和3年4月1日に、灘の浜小学校が新設され、西灘小学校校区のうち岩屋北町・岩屋中町・岩屋南町を、なぎさ小学校校区のうち摩耶海岸通を、灘の浜小学校校区に変更しました。また、多聞南小学校・本多聞小学校を多聞の丘小学校に統合しました。
  •   (3) 令和4年4月1日に、ありの台小学校が「北区有野台5-2」に移転しました。

神戸市学齢児童及び学齢生徒の就学に関する規則に関する意見公募手続の実施状況及び実施結果

現在は実施しておりません。


区から選択 東灘区 灘区 中央区 兵庫区 北区 長田区 須磨区 垂水区 西区 西宮市 全市分一覧表示

町名                       ち                             


小学校 中学校 備考

兵庫県内高等学校通学区域(兵庫県教育委員会)
兵庫県公立高等学校の通学区域(外部リンク)

お問い合わせ先

教育委員会事務局学校支援部学校経営支援課