最終更新日:2025年7月22日
ページID:17856
ここから本文です。
現在は15の団体が参加し、子どもたちの健全育成のため地域で様々な活動を展開しています。
子ども会連合会、地区青少年育成協議会、保護司会、主任児童委員連絡会、児童館、老人クラブ連合会、PTA連合会、日本ボーイスカウト、ながたっ子サポート隊、ユースステーション長田、J:COM、子育て総合支援施設KIT、ながたっ子応援団、神戸ユネスコ協会、神戸教育短期大学
2025年10月12日(日曜)に開催します。
詳細は第20回ながたっ子祭のページをご覧ください。
子どもの安全のために開催する講演会です。
子どもたちを危険から守るため「いじめ」や「SNSトラブル」「薬物乱用」など、さまざまなテーマを掲げワークショップや講演会を行っています。
2024年は2月16日(日曜)にふたば学舎で、長田消防署による「防災教室」、長田警察署による「交通安全教室」を開催しました。
子どもの健全育成、思いやりの心を育む事業として道徳教室を開催しています。
「こんな長田らしい子どもに育ってほしい」というながたっ子ネットの思いを込めて作ったオリジナル紙芝居「キミも!りっぱな ながたっ子」を各学校や児童館等で上演しています。
また、ふたば学舎で秋に開催される「まちの文化祭」等の地域のイベントで、昔あそびブースを出展しています。
こままわしやおはじきなどを子どもたちに教えて世代間交流を行っています。