ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 都市局の計画 事業等 > 市街地再開発事業等
最終更新日:2022年3月2日
ここから本文です。
市街地再開発事業は、建築物の共同化等により土地の合理的・健全な高度利用をはかりながら、広場・公園などのオープンスペースの確保や道路など公共施設の整備、都市環境の改善、良質な都市型住宅の供給、都市の不燃化等の防災性の向上など都市機能の更新を行うことを目的として、建築物や敷地及び公共施設などを一体的に整備する事業です。
神戸市では、各地域の特性に応じて都市機能を分担しながら魅力ある都市の形成をはかるため、都心核・都心拠点などの設定をしています。その中で、いち早く市街地再開発事業を取り入れて、これらの中心核の整備を進めてきました。
事業の実施にあたっては、昭和60年に策定された「都市再開発方針」(平成21年に改定)に基づく総合的・計画的な再開発により、単に事業施行区域内の整備にとどまらず、地域全体の活性化を図り神戸市全体の発展につながるものとして整備を進めています。
用紙の標準設定はA3サイズ(A4見開き2ページ)です。
社会資本整備総合交付金を受けて行う事業については、地方公共団体は目標や目標実現のための事業等を記載した「社会資本総合整備計画」を国土交通大臣に提出し、この計画に基づき進めています。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330