閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 計画 > 都市局の計画 事業等 > 交通に関する計画・調査 > 神戸電鉄を未来へつなごう!プロジェクトへの支援募集

神戸電鉄を未来へつなごう!プロジェクトへの支援募集

最終更新日:2025年9月8日

ページID:80016

ここから本文です。

2025年9月8日 新着 ふるさと納税を活用したクラウドファンディング実施中!(2025年9月30日まで)
2025年9月8日 新着 企業・団体様からの寄附を募集します


shintetutop

もうすぐ100周年を迎える神戸電鉄は、港町神戸の市街地から日本三大名湯の有馬温泉などを結ぶ鉄道会社です。
これまで多くの市民の日常生活を支えてきましたが、車両や駅施設等の老朽化・経年劣化の進行、沿線人口の減少に伴う利用者の減少など、将来に向けては多くの課題も生じています。
そこで、神戸電鉄を将来も安心・安全・快適にご利用いただくための駅舎の改修・美装化や、駅周辺の空き店舗を活用した魅力あるまちづくりに向けて、クラウドファンディングを実施します。みなさまの温かいご支援をお願いいたします。
 

目次

 

プロジェクト概要

神戸電鉄沿線の活性化を目指し、みなさまからの寄附金を活用した駅舎の改修・美装化や駅周辺の空き店舗の改修などに取り組みます。

寄附金の使い道

1. 神戸電鉄を安心・安全・快適にご利用いただくための事業

駅舎の改修・美装化など、今後も安心・安全・快適にご利用いただくために必要な事業に活用します。
神戸電鉄は神戸市・三田市・三木市・小野市をまたぐ全長69.6kmの広域的な鉄道です。
全線の8割以上が勾配区域で最大勾配50‰にもなる登山鉄道のため、急勾配に対応した特殊な車両や設備が必要となります。
また、車両設備以外にも、保有している駅施設の老朽化・経年劣化が進んでおり、改修のためにみなさんのご支援を必要としています。

2. 駅周辺の魅力あるまちづくりのための事業

空き物件を活用した地域交流の場づくりや、駅前での地域イベントなど、駅周辺の魅力あるまちづくりのための事業に活用します。
これからも神戸電鉄をご利用いただくためには、車両や駅施設の改修と併せて、沿線人口の持続化に向けた魅力あるまちづくりが大切です。
そこで、増加している駅周辺の空き店舗等を改修し、地域のみなさんが利用しやすい施設としてリニューアルするなどの取り組みを進めていきます。

7

企業・団体様からの寄附募集

神戸市への寄附を通じて、神戸電鉄活性化への支援を募っています。
なお、市外企業様の場合、寄附は「企業版ふるさと納税」の適用となり、法人税などが最大9割軽減されます。

寄附の申し込み方法

1. ご寄附の申出
ご寄附いただく金額を決定後、寄附申出書(WORD:27KB)をご提出いただきます。
寄附申出書はメールにてお送りしますので、電話またはメールにてお問い合わせください。

2. ご寄附の受領
本市が発行する納付書により、本市指定の金融機関でお振り込みください。ご入金の確認後、本市より寄附受領証をお送りいたします。

3. 税申告のお手続き
寄附受領証を基に、税務署で税申告のお手続きを行ってください。

神戸市からのお礼

  • 10万円以上のご寄附で神戸市HPにて企業名を公表
  • 100万円以上のご寄附で感謝状を贈呈
  • 1,000万円以上のご寄附で紺綬褒章に推薦

個人の方からの寄附募集

ふるさと納税を活用した寄附の受付日時

2025年7月1日(火曜日)10時00分~2025年9月30日(火曜日)23時59分

寄附の申込方法と選べるお礼の品

  • インターネットをご利用の上、下記のリンクをクリックし、お申し込みください。
    ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディング

  • 神戸市では、ガバメントクラウドファンディング用に選べるお礼の品(神戸市外在住の方のみ)をご用意しています。寄附金額に応じて、神戸市の一般的な返礼品の中からお選びいただけます。※このプロジェクトへの寄附は、ふるさと納税対象です。
  • お礼の品、よくあるご質問などについて、「神戸市ふるさと納税公式サイト」に掲載しております。

神戸電鉄からのお願い

神戸電鉄は、郊外と都市部を結ぶ交通ネットワークを形成しており、車窓からは季節感あふれる四季折々の豊かな景色を楽しむことができます。
しかしながら、沿線人口は減少を続けており、沿線の活性化が課題の一つとなっております。そこで、神戸市と神戸電鉄との連携協定に基づき、駅前を中心としたまちづくりを進めております。
いただきましたご寄附とお気持ちを大切に、利用されるすべての方に「安心」・「安全」・「快適」をお届けし、地域社会に貢献する鉄道として努力してまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

お問い合わせ先

神戸市都市局駅まち推進課

TEL:078-855-7805(平日8時45分~17時30分)

mail:ekimachi_toiawase@city.kobe.lg.jp

よく見られているページ

お問い合わせ先

都市局駅まち推進課 

都市局交通政策課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください