ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 市長室の計画・事業等 > 国際交流 > 神戸市の姉妹・友好・親善協力都市 > 姉妹都市:ブリスベン
最終更新日:2022年3月25日
ここから本文です。
ブリスベン(オーストラリア)
1,272,999 人(2020年現在)
1,342.7k平方メートル
電子機器、食料・飲料、製造業、運輸・倉庫
1985年7月16日
姉妹都市提携35周年を記念しブリスベン市を紹介するデジタル写真展を神戸市のHP上で実施。同年12月には、久元市長、市議会議長らとエイドリアン・シュリナー市長とのWEB会談を実施し、今後の友好交流に関して意見交換を行った。
同市主催の「アジア太平洋都市サミット(APECS)」へ神戸市副市長が参加し、神戸のICTに関する取り組みについてプレゼンテーションを行ったほか、ブリスベン及びシドニーのスタートアップ関連施設等を視察し交流した。
神戸姉妹都市委員会会長ロス・ハンフリーズ氏が日本政府より平成29年秋の外国人叙勲・旭日章を授与された。
グラハム・クワーク市長をはじめとする28名の訪問団が来神し、久元市長への表敬訪問のほか、県内企業とのビジネスミーティング、神戸学院大学への訪問、ブリスベン市寄贈の震災20年記念銘板が設置されている東遊園地の視察などの公式行事に参加した。
姉妹都市提携30周年を記念して、神戸市長他がブリスベン市を訪問し、同市主催の「アジア太平洋都市サミット(APCS)」におけるプレゼンテーションを実施したほか、現地企業とのビジネス交流等を実施した。
ビジネス分野における交流促進のため、グラハム・クヮーク市長を団長とするビジネス訪問団が神戸市を訪れ、経済情勢や投資環境など、ブリスベンの魅力を紹介するビジネス・フォーラムを開催するとともに、ブリスベンから神戸に進出した企業の開所式に出席した。
ブリスベン市で発生した洪水被害に対し、見舞状と市民から募った義援金を贈呈した。
姉妹都市提携25周年を記念して、神戸市長とブリスベン市副市長が双方の都市を訪問した。記念行事として、ブリスベン市では市民歓迎祭が、神戸市ではポートジャズフェスティバルが開催された。
姉妹都市提携20周年を記念して、ブリスベン市副市長が神戸市を訪問し、神戸まつりに参加したほか、神戸市助役がブリスベン市を訪問した。
姉妹都市提携15周年を記念して、神戸市長他がブリスベン市を訪問した。
兵庫県ラグビースクールが設立30周年を記念して、ブリスベンに代表団を派遣し、同市のラグビークラブと親善交流試合を実施した。
ブリスベン・コーラル(合唱団)とクイーンズランド音楽院管弦楽団が、阪神・淡路大震災の犠牲者の冥福を祈り被災市民を励ますため「鎮魂と励ましのコンサート」をブリスベンで開催し、会場内で神戸への募金を募った。
ブリスベン市立博物館において、神戸市立博物館所蔵の江戸時代の古地図を出展し、「神戸古地図展」を開催。
神戸市婦人文化協会主催の親善使節団が30周年を迎えたブリスベンのワラナ祭りに参加。また期間中「神戸展」を開催し、市民作の手芸、児童画や写真等により神戸を紹介した。
毎年、両市の中学生がお互いの市を訪問し合い、ホームステイや学校での交流事業を行っている。
また、2016年よりブリスベン市のクイーンズランド大学での語学学習及びブリスベン市役所でのインターンとして、神戸市内の大学生を派遣している。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330