ホーム > 健康・医療 > こころの健康 > 神戸市精神保健福祉センター > あなたの「いのち」を守るために-神戸市の自殺対策- > 悩みごと相談窓口
最終更新日:2023年9月14日
ここから本文です。
日常生活の中には、身体のこと、お金のこと、子育てや介護などの家庭のことなど、たくさん‘悩みごと’の原因になる出来事があります。
悩みをひとりで抱え込んでしまうと、前向きに考えられなくなったり、解決の方法が思い浮かばず気持ちが沈み、ひどくなると「うつ」状態になったりすることがあります。ひとりで抱え込まず、早いうちに関係機関に相談しましょう。
神戸市YouTube「神戸市こころといのちの電話相談」のご案内
少しこころの声に耳をかたむけてみませんか?
あなたのそんな気持ちを、こころの声を、専門の相談員が受け止めます。
まずはお電話を。
生きているのがしんどい、つらいなどの悩みを1人で抱えこまず、ご相談ください。
(相談は無料です)
LINEやチャット等による相談を希望される方は厚生労働省SNS相談をご利用ください。
兵庫県いのちと心のサポートダイヤル |
---|
|
社会福祉法人神戸いのちの電話 |
---|
|
自殺予防いのちの電話 |
---|
【フリーダイヤル】
|
月曜~金曜:8時45分~12時、13時~17時15分(祝日、年末年始を除く)
東灘区保健福祉部保健福祉課 | 078-841-4131(代) |
---|---|
灘区保健福祉部保健福祉課 | 078-843-7001(代) |
中央区保健福祉部保健福祉課 | 078-335-7511(代) |
兵庫区保健福祉部保健福祉課 | 078-511-2111(代) |
北区保健福祉部保健福祉課 | 078-593-1111(代) |
北区北神区役所保健福祉課 | 078₋981₋5377(代) |
長田区保健福祉部保健福祉課 | 078-579-2311(代) |
須磨区保健福祉部保健福祉課 | 078-731-4341(代) |
須磨区北須磨支所保健福祉課(須磨区役所がリンク先です) | 078-793-1313(代) |
垂水区保健福祉部保健福祉課 | 078-708-5151(代) |
西区保健福祉部保健福祉課 | 078-940-9501(代) |
東神戸支部 | (東灘・灘区)078-843-2121 |
---|---|
中央支部 | (中央・兵庫・北区)078-367-3838 |
西神戸支部 | (長田・須磨・垂水・西区)078-641-3185 |
神戸市消費生活センター | 078-371-1221 |
---|---|
消費生活相談ダイヤル | 電話:188 |
総合法律センター 神戸相談所(外部リンク) |
078-341-1717 |
---|---|
兵庫県弁護士会(外部リンク) | 078-341-7061 |
兵庫県司法書士会(外部リンク) | 078-341-2755 |
---|
日本司法支援センター(法テラス)(外部リンク) | 電話:0570-078374 IP電話:03-6745-5600 |
---|
神戸市男女共同参加センターあすてっぷKOBE 女性のための相談室(外部リンク) |
078-361-8361 |
---|---|
女性のためのDV相談室(神戸市配偶者暴力相談支援センター) | 078-382-0037 |
発達障がい者東部相談窓口 (東灘区・灘区) |
078-882-0010 | 火曜~土曜 9時00分~17時30分 |
---|---|---|
発達障がい者中部相談窓口 (中央区・兵庫区・長田区・須磨区※本区管内) |
078-672-6497 | 火曜~土曜 9時00分~17時30分 |
発達障がい者北部相談窓口 (北区) |
078-907-6117 | 月曜~金曜 9時00分~17時30分 |
発達障がい者西部相談窓口 (須磨区※北須磨支所管内・垂水区・西区) |
078-708-6078 | 月曜~金曜 9時00分~17時30分 |
神戸ひきこもり支援室 | #8900又は078-361-3521 |
---|
神戸市医師会(外部リンク) |
---|
兵庫県医療機関情報システム(外部リンク) |
あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)高齢者の介護相談窓口 | 介護等の相談は、お住まいの地域を担当するセンターで受け付けています。 地域を担当するセンターは下記へお問い合わせください。 ・神戸市役所の介護保険課:078-322-6329 ・各区役所の保健福祉課 |
---|---|
こうべオレンジダイヤル | 市民の皆様が気軽に認知症のご相談がいただけるように、看護師等の専門職による専門相談、福祉相談、生活相談などの様々な相談を受け付けています。 078-262-1717 |
兵庫県の総合相談窓口認知症・高齢者専門相談 (兵庫県民総合相談センター)(外部リンク) |
認知症の人と家族の会による相談 ・看護師等による相談 078-360-8477(電話相談のみ) |
みんなの人権110番 | 0570-003-110 |
---|---|
女性の人権ホットライン | 0570-070-810 |
子どもの人権110番 | 0120-007-110 |
こうべ安心サポートセンター(外部リンク) | 078-271-3740 |
---|---|
神戸市成年後見支援センター(外部リンク) | 078-271-5321 |
ストーカー・DV相談電話(外部リンク) | 078-371-7830 |
---|---|
性犯罪被害110番(外部リンク) | 0120-57-8103 |
「レディースサポート交番」(外部リンク) | 兵庫県警察では、レディースサポート交番(22警察署、27交番)を開設しています。 電話番号は左記のホームページでご確認ください。 |
電話 | 0120-079714 |
---|---|
IP電話 | 03-6745-5601 |
兵庫労働局総合労働相談コーナー(外部リンク) | 078-367-0850 |
---|---|
神戸東総合労働相談コーナー(外部リンク) | 078-332-5353 |
神戸西総合労働相談コーナー(外部リンク) | 078-576-1831 |
ハローワーク(外部リンク) | 各ハローワークは下記をご参照ください |
ひょうご・しごと情報広場 (若者しごと倶楽部)(外部リンク) 併設神戸新卒応援ハローワーク |
キャリアカウンセリング 078-366-3731 新卒応援ハローワーク |
こうべ若者サポートステーション(NPO法人こうべユースネット)(外部リンク) | 078-232-1530(相談は要予約) |
神戸 | 078-362-8609 (垂水、須磨、長田、兵庫、中央区の一部、北区の一部) |
---|---|
三田 | 079-563-8609 (北区の一部) |
灘 | 078-861-8609 (東灘、灘、中央区の一部) |
明石 | 078-912-2277 (西区の一部) |
西神 | 078-991-1100 (西区の一部) |
神戸市こども家庭センター | 078-382-2525 |
---|---|
神戸市総合教育センター教育相談指導室(外部リンク) | 電話相談 078-360-3152 078-360-3153 0120-790-783 ●面接相談(予約制) 078-360-3150 078-360-3151 |
インターネット接続環境のない人向けに、相談先一覧を記載した冊子を作成しています。
下記ページから「”生きる支援”のためのサポート手帳~誰もがゲートキーパー~」をダウンロードしてご利用ください。
なお、冊子をご希望の場合は、精神保健福祉センターへお問い合わせください。
”生きる支援”のためのサポート手帳~誰もがゲートキーパー~